My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


ヌメ革の長財布



ひと月ほど前に読んだ記事のひとつに
「お金持ちほど長財布を使っている」
というものがあり、一瞬のうちに見事洗脳され(笑)このたび購入。

今使っているのは、一度無くした後に同じものを探しに探して買い直した二つ折りのもので、作りは非常にいい財布なんだけど、なんかやっぱりマイナスイメージがぬぐえない部分があって、
「出てきてくれないかな。3万くらい入ってたので助かるんだけどな」
と、ことあるごとに貧乏性な私は初代のことを考えてしまうのである。


今から使うとなると、人生の最後までお付き合いする可能性もあるので、慎重にセレクト。
件の記事にはある程度高いものが多い(当然か)ともあったので、いわゆるブランドものも候補に含めていた。

しかし、革製品は一生モノとして使いたい私の思いとは裏腹に、過去財布、小銭入れ、名刺入れは内張の合成皮革の劣化によるはげに何度も泣かされており、これは高級ブランド品でも同じだった。
長年使えているものと言えば、HERZのカバンとルイタータッセンのヌメ革のカバン。
これらの共通点は、革がしっかりしていて、裏地がない一枚ものであることだ。

よって、考えを改め、今回はヌメ革、サドルレザーの表記のあるものを中心に物色。
裏地のあるものは、合成皮革ははがれてくる、布地は破れてくる可能性があるということで徹底的に排除。
購入したものは、ハンドメイドを前面に押し出しており、双方とも最近製作・販売を始めたものなので、お試し価格的でかなりお手頃だった。

画像上はジッパーの小銭入れやカード入れが付いたもの。
厚いしそのまま置くと閉じないんだけど(笑)
画像下は札入れ2,カード入れ1のシンプル飲み会仕様。

ヌメ革ってよく
「使い込むほどにアメ色に変化」
とか書いてるの見るけどさ、実際そんないいもんじゃないよ。

カバンなんか雨に濡れたら雨粒の跡が残るので、均一にアメ色なんかになりはしない。
財布とか小物は少々マシかもしれないが。


あ、イヤミに1万円札10枚くらいで撮影すればよかったなあ(笑 







書いた人 nippon | comments(0) | - |




今日のヒルクラ20130224

旧鏡村役場


「まさかあの上まで?!」と一瞬ビビる


左にあるガードレールの傾斜を見て直進選択w


森林浴サイクリング


ルートラボ



今日はいつも走る海岸線が、マラソン大会のコースに含まれていて、そっち方面へは行けなかったので、一度行ったきりの行川を攻めることに。

で、いつものように予定変更w
行川に行って帰るだけでは面白くないので、鏡村役場〜唐岩の山中〜伊野へは抜けずに途中で行川に下るといったコースにすることに。

しかしながら3枚目の画像の地点でさらに伊野方面を断念w
直進すれば「平家の滝」があるらしいので、そちらを目指すことに。

こちらのルートも行川同様登りが延々と続く。
途中でときどき多少平坦になれば楽なのだが、息を入れられないような状態は、傾斜がきつくなくてもなかなかのもの。

で、平家の滝に到着と思いきや、途中で急に案内看板が無くなり、たどり着けないまま引き返した。
帰宅してから詳細な滝の位置を確認したが、
「なんだあのまま行けばよかったのか」
と、不親切さにがっかり。

結果、今回の標高は270mくらい。
前回の行川の大日神社付近が240mなので少し標高は高い。
前回のほうが坂はきつかった気がするが、距離の問題か。

平家の滝を越えてさらに奥へ行くと400mオーバー。
また、鏡から土佐町へ抜ける県道6号線は700m超級ですよ。
ちょっと楽しみが増えたかな。
夏場は長いのが出てきそうだが。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




スーツジャケットの袖丈とワイシャツの袖丈の関係





ネットであちこち調べてみた結果と、私の体験で出した結論はこんな感じである。

○ワイシャツのベストな袖先
 まず袖のボタンを外す
  ↓
 自分にとって「自然に立った状態」にする
 リラックスした気をつけ状態
  ↓
 手を握るような感じで薬指・中指で袖先をさぐる
 このとき手首は曲げてはいけない
  ↓
 これでギリギリさわれるかさわれないかくらいがベスト
 (ここのプラスマイナスで好みの位置を判断) 

 

○スーツ上着(ジャケット)の袖丈

教科書的には「ワイシャツが1センチ程度見えること」とされているので、おのずと袖先の位置は 決まってくる。
しかしながら、あまりに「1センチ出し」を意識すると短くなりがち。
ジャケットの袖丈詰めは短くしすぎると取り返しがつかないので要注意である。

ワイシャツの袖先とほぼ同じ〜1センチ短いあたりで好みの位置を判断。
このときワイシャツは自分にジャストフィットしてると思う一枚で。

または自分でジャケットとシャツの袖先の関係が最適だと思うジャケットを着て、上のシャツの方法でやってもよい。
一度手のひらにベストのジャケットの袖先位置をマーキングした後、袖丈調整するジャケットを着て再度マーキング。
差の分を詰める。
この作業は一人では結構難しいので、その場合は慎重に。
これらの作業を数回こなせば、自分にベストの長さの感覚をつかめてくる。

ジャケットについては、つくりがゆったりかタイトかなどで変わってくるので安易に他のジャケットの袖丈寸法(肩の縫い目〜袖先)をそのまま適用せずに、面倒でも上の方法で確認したい。


○そのほか

ワイシャツを試着して買うことは少ないだろうから「ワイシャツのベストな袖先」は結果論ということになる。
M・L・LLで選ぶのではなく、「首回り−袖丈」の表記(41−82とか)を
参考に購入すれば、長すぎ・短すぎをある程度回避できる。
一番いいのはオーダーだが、そうそうできるものではないので、その次は自分に ベストサイズと思ったら同じメーカーの同じシリーズのものを買い続けることか(まあこれも難しいのだが)。

「シャツは袖丈が長くても(短くても)ボタンで留めれば一緒」
と思うかもしれないが、これは間違い。
手を伸ばす動作をすれば、適正なものとの違いは感覚ですぐにわかる。

また、特にスーツ上着について、左右の手の長さが違えば、袖丈も違ってくる。
私などは2センチ違うので、確実に補正が必要である。
当然シャツも気になるが、スーツほど違和感はないので目をつぶっている。

スーツもシャツもオーダーにしない限り、ジャストフィットはなかなかあり得ない。
同じA7サイズのスーツを買っても、同じ41−82表記のシャツを買っても製造者が違えばどうしても差は出てくる。
こういったことを常に念頭においておくべき。




本切羽は見栄えはいいが、袖丈については肩口から補正するしかなくこれが結構高いので、サイズが合わない場合はあきらめた方が無難。
楽天にあるショップではこんな感じ。
どうせなら、往復送料無料のときがいい。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




ライオンズB班キャンプ終了





春野球場で行われていた埼玉西武ライオンズB班キャンプが最終日を迎えました。

手締めのあいさつは、#64中田祥多選手(捕手)。
2011年オフに一度育成枠になってから、2012シーズン中に支配下復帰しました。

いろいろあって変則的だった高卒ドラフトの同期は、武隈祥太投手、梅田尚通内野手、斉藤彰吾外野手。

もうあのときから5年、4人は6年目のシーズンを迎えます。

そろそろ大躍進を期待しています。



書いた人 nippon | comments(0) | - |




GoGoGolf! 防風ブルゾン








ヒルクライムには下りが付きものだが、時にその凶暴な寒さに耐えきれず、下着とアウターの間に着る防風性の高いものはないのかと探してはいた。
しかしながら、あまり服を増やしたくないこともあり、
「来季にでも」
と思っていたところに、このGoGoGolfが登場。

だって、¥8925→¥1050なんだぜ
だって、帝人ファイバーと共同開発のMAGICTHERMOなんだぜ
だって、熱(体温)を(内部で)反射し逃がさないんだぜ
と、言い訳を並べてみるw

内側に着るから、LがよかったけどOだし、黒とか紺がよかったけどピンクしかなくて単体アウターでは着にくいとかあるけど、とりあえず価格に負けました。
すっごくよかったら、今後はMAGICTHERMOにこだわることとします。
今、プロ野球キャンプ漬けで3月後半まで乗れそうにないけど・・・・・・

ついでに、ここ最近興味津々のWINDSTOPPER製品も。
ネットでの防風評価もそこそこ。
いきなりジャケットは冒険過ぎるので、とりあえずグローブで耐寒・耐風性をテストしてみることに。
HOTZONEと比べて薄く操作性が高いので、同機能となれば乗換だがどうか。
今シーズンは使いすぎて限界が来た手袋を、3つ捨てて3つ買ったことになる。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




高陽ワンダーズvs四国銀行 試合前





通常、練習試合前はフリーバッティングが多いんですが、高陽はシート打撃。
この辺については、普通のプロとは違うので、指導する側も考えているんでしょうか。

一方四銀は通常どおりフリー打撃でした。


書いた人 nippon | comments(0) | - |




焼きそば弁当 (σ・∀・)σゲッツ!!



なんかすげー久しぶりに使ったわこの顔文字w

それはいいとして、念願の焼きそば弁当が近所のスーパーで販売されていて、とりあえず販売されていた味すべてをゲット。

通販で買わずに我慢しててよかった。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




高陽ワンダーズvs高知ファイティングドッグス 試合前




前日朝とは打って変わって、天気はよくなりました。
が、寒い。

張り切りすぎてシーズン前にケガしないように気をつけて欲しいです。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




2013 プロ野球高知春季キャンプ 練習試合 など

2013プロ野球高知春季キャンプにおける交流戦、練習試合、プレシーズンマッチなど
※開催直前の最新情報は各球団のHPなどでご確認ください。


ソース


2月16日(土)高陽ワンダーズ(韓国)vs高知ファイティングドッグス
12:30  高知球場(大原町)



2月17日(日)埼玉西武ライオンズ(B)vs阪神タイガース 
12:30 安芸市営球場

同日    高陽ワンダーズ(韓国)vs 四国銀行
12:30  高知球場(大原町)



2月18日(月)埼玉西武ライオンズ(B)vs高知ファイティングドッグス 
12:30  春野野球場

2月20日(水)阪神タイガースvs高陽ワンダーズ(韓国) 
12:30 安芸市営球場

2月21日(木)高知ファイティングドッグスvs高陽ワンダーズ(韓国)
12:30  越知町民総合運動場

2月22日(金)高陽ワンダーズ(韓国)vsJR四国
12:30  高知球場(大原町)

2月23日(土)阪神タイガースvs高知ファイティングドッグス 
12:30 安芸市営球場

2月24日(日)阪神タイガースvs四国銀行
12:30 安芸市営球場

2月27日(水)阪神タイガースvs 四国IL選抜
12:30 安芸市営球場


以下、2013年プロ野球プレシーズンマッチ

3月2日(土)阪神タイガースvs オリックス・バファローズ
13:00 安芸市営球場

3月2日(土)埼玉西武ライオンズ(A)vs千葉ロッテ 
13:00 春野野球場



3月3日(日)オリックス・バファローズvs千葉ロッテ 
12:00 東部野球場(高知市五台山)

3月3日(日)埼玉西武ライオンズ(A)vs阪神タイガース 
12:30 春野野球場
書いた人 nippon | comments(0) | - |




埼玉西武ライオンズ(B)vs高陽ワンダーズ(韓国) 結果 2013 練習試合



高陽 020000000 2
西武 401110000 7

書いた人 nippon | comments(0) | - |




ブレスサーモ インナー 手袋





ブレスサーモって、ナイロンジャージの裏地とかだと6%で、下着用長袖シャツでも10%でさあ、これは破格の26%なんで相当すごいんだろうと思ったんだけど、個人的に必要とするのは自転車を乗ってるときであって、当然「防風性」も求められるわけで、ニット系のこれ単品ではちょっと無理がある。

かと言って、これをインナーとして使用できる防風性をもつアウター手袋って実際持っていないんだよな。
他のニット系と二重にすれば、短距離しか乗らない通勤には使えるが、毎日使うのにいちいち二重ってのも実際めんどくさい。




唯一候補だった、ミズノのやつ。
これ防寒のトレーニング用ってことで買ったんだけど、なんか中途半端なんだよなあ。
ゴルフ用をちょっと裏起毛にした程度で、まったく防寒になっていない。
去年までミズノプロのトレーニング手袋を3年ほど使ってて、ボロボロになって乗り換えたのだが大失敗。
元々使ってたのもモデルチェンジしたので、買い直して失敗するのも・・・・・・。








書いた人 nippon | comments(0) | - |




走るライオンズB班キャンプ







潮崎新監督が
「今年は走るぜっ」
とキャンプ初日に言ってましたが、そのとおり走りまくってます。

初日はアップ終了後、ダッシュ86本。
この日はフリーバッティング終了後、ライトからレフトへダッシュ!

練習終わり前にこういうのキツイんだよなあ

書いた人 nippon | comments(0) | - |




高陽ワンダース 2013春季キャンプ



2/3 夕方4時前の練習風景

ゲーム形式でミスがあったのか、右中間を抜かれたときの3塁への送球を延々と繰り返してました。

それが終わると、今度は外野手はレフト・センター・ライトでそれぞれフライ捕球の練習。

SKの頃は、午後は延々マシンでバッティングしてましたが、高陽の場合は基礎がまだまだってことなんですかねえ。




書いた人 nippon | comments(0) | - |




ヒルクライム 2013-0203

サニーマート神田店付近から県道37号線で春野方面へ抜ける、いわゆる治国谷越えから、さらに上の烏帽子山登山口を目指すルート。
記録をたどると、最初にチャレンジしたのが昨年の10月14日
以来、何度もトライし続けて来たが、13%という過酷な上りに跳ね返されてきた。

「暖かくなると草いっぱいになりそうだから、早くカタをつけたい。鏡〜伊野ルートも攻略しないといけないし」
そんな思いがわいてきたこの頃。

で、今日、何とか攻略しました!
多少左側通行・右側通行を交互に繰り返したりしたけど・・・・・・(大汗)
※危険なので絶対にマネしないでください!


いやあ、もうマジで3×7段変速じゃないと一生登り切れないのかと思ってたので、肩の荷が下りました。

現地付近の情報を探してたらこんなサイトが
ウオーキングをしていることもあり、山登りも嫌いじゃないので、興味わきます。
おおなろ園は、ここ4年で結構施設拡大したのかなあ。。。



やっと開けた展望・あとひとこぎ地点


一番上の行き止まり


行き止まり看板から下を望む


やっと「下向き」の13%標識を確認


黄昏の魚さい要塞
書いた人 nippon | comments(0) | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
<< February 2013 >>

Link

Profile

QRコード