My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


お福餅

先日、知人が私の祖母の家の周辺の昔のことを知りたいといった話をしていて、あまり役には立たなかったかもしれないが、母から聞いた話を伝えた。
終戦後から昭和四十年代くらいの頃の内容である。

母とそういった話をしているうち、それより少し後年の話だが、五台山ではモノレール(ロープウェイ)が青柳橋西詰から現在の展望台まで運行されていて、また吸江の護国神社近くの現在の結婚式場のあたりに旅館のようなものがあったことをうっすらと思い出した。

その旅館は山の斜面に見た目が同じの一軒家のような建物が大小多数建てられていて、建物と建物の間はすべて通路的なものでつながれている感じであった。

宿のそれらの部屋から眺める浦戸湾の景色は、かつては風光明媚であったと思われるが、周辺の河川はすべて堤防で固められ、埋め立て地である弘化台やタナスカができといった変化もあり、失礼ながら役割を終えたのではないかと思う。


たしか「山海荘」という名称だったと記憶していて、ネットで探したがまったくヒットが無く驚く。

記事検索データベースで山海荘は2件ヒットしたが、一方は旅館ということまではわかるが場所の記載なし、一方は県東部の奈半利町の割烹で、山海荘という名称が合っているのかどうかは確認できなかった。

次にあたったのが、高知市周辺の昭和51年の風景を取りまくった写真集。
本当にいい仕事をしていらっしゃる。

この旅館の写真もあって、一度目は見逃したが、二度目に山の斜面の一番上東側の建物に「山海荘」の文字がかなり小さいながら写っているのを確認し、安堵した。






お伊勢参拝後の直会では、伊勢うどんと並んで必須の赤福系のお菓子。

昨年暮れだったか、
「観光客が減って売り上げが減っているお土産を応援しよう」
的なスーパーマーケットのフェアで、同じ品を買ったと記憶している。

今回は特にそういったポップはなく、お伊勢名物程度だった。
伊勢大好きっ子としては、何はともあれ買うしかない。

最後にお伊勢参りをして4年半ほどが経過。

コロナが収まれば、内宮、外宮はもとより伊雑宮にも足を伸ばしてみたいものだ。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




岩波文庫




イスラームやアラビアに関する本である。

著者は
「お前ら神話や物語の類と歴史学をごっちゃにしてんじゃねーよ」
といった勢いで、事実に裏打ちされた内容を歴史として残していくよう説いている。

中盤には当時の様々な面の社会事情、終盤には錬金術や多くの詩も掲載されたりしている。
伝承について、各都市について、生計について、学問についてといった一大絵巻。


しかしながら、この文庫本、字が小さすぎる。
私も視力がよいほうではないので、2か月間仕事の合間に読んでいたのだが、計4巻の内容のうち1割も読めなかった。
行きつけの図書館を通じて、お取り寄せで借りていて期限を迎えたので、いったん返さなければならない。

今では様々な器具もより販売されているし、ユニバーサルデザインが考慮されつつあるが、昔はこういった事情で読むことをあきらめた人も多かったのではないか。
大活字本とまでは言わないので、新聞程度の文字サイズにはしてほしいところだ。

文字の読み取りに労力がかかると、中身が頭に入ってきづらいというデメリットもある。


しかしながら、序盤で以下の一説に行き当たったことは幸いだった。
神様はこのためにこの本と引き合わせてくれたのではと思う。打ちされた内容を歴史として残していくよう説いている。


−−−(引用始まり)−−−

(神はいかなる知恵者よりよく知っておられる)あらゆる知識は究極のところ神に帰せられる。人間は弱く、また不十分である。人間の無知を認めることは免れえない〔宗教的〕義務である。神の助けを受ける者は、自分のたどるべき道をたやすく見出し、努力と探求は、彼に成功を与える。われわれは、我々が望む本書作成の目的のために、神の助けを求める。神は導き、助けられ給う。神に信頼あれ。

−−−(引用終わり)−−−

出典:岩波文庫 歴史序説(一)イブン=ハルドゥーン著 森本公誠訳

書いた人 nippon | comments(0) | - |




革製の肩当て



皮革ヲタなので、HERZほかのカバンをこれまでいくつか使ってきた。
毎回、皮革カバンを入手するたびに購入しているのが肩当て。
これがないと、単純に片方の肩にかけて歩行する際、手でもベルトを押さえる必要があり、面倒なことこのうえない。

これまで、HERZのものを3点購入した。
一度、ルイタータッセンだったかピカピカのヌメ革のものをエージングしたっぽくしようとおもって洗った際、
「中性だからいいだろう」
とビオレの液体石けんを使ったところ、ビオレの匂いが抜けなくなり、元々かぶせを留める金具を紛失していたこともあり持て余してしまい、
「HERZの肩当て(カバンはおまけで)」
として、売却したこともあった。


今回、都合二点必要になり、一点目はHERZで注文したが、納品は数か月先。
ポルコロッソも日数がかかりそうなので、別のところで購入した。

申込翌日到着。
「えらい余裕がないな」
と思いつつかなり苦労してベルトを通し終えたところ、
ベルトが18mmなのに誤って15mmを注文していたことがわかった。

キツキツにはなったが、肩当てが最適ポジションからずれる心配がないので、怪我の功名だったか。
実際使ってみたところ、ズレないという点ではHERZ製品とそん色はない。

HERZと違う点は、革が薄いのと、ベルト通し穴がHERZは4か所に対しこちらは2か所。
HERZ社のものは、ベルトの通しやすさを考慮したのかもしれない。


◆ベルトを通す作業
通し穴の内側の世界がくっつきあってる感じだったので、まず割りばしを通してその状態を回避した。
続いて、ベルトを通そうとしたわけだが、元々18mmのベルトに15mm用(多少余裕があるので17〜18mm程度はあった)なので、ハッキリ言って最初はかなり通りづらかった。
使っていた割りばしにちょうど溝が付いていたので、そこにハリス用釣り糸フロロカーボン3号を括り付け、ベルトの一番端の穴にもう一方を結んだ。
まず割りばしを通し、引っ張りながら、最も広い部分が通るまで、ラジオペンチでほんのわずかずつベルト穴の端をこじこじしてやっと通した。


書いた人 nippon | - | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2021 >>

Link

Profile

QRコード