My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


新技術

日々、あちこちでSDGs特集とか地球温暖化対策の先進事例集だとかを目にする機会が多く、はっきり言ってうんざりしている。
補助金、交付金の対象になりやすいし、地域貢献してるっぽいし、今求められている課題を解決していることをアピールもできるからだろう。
私たちこんなことしてますという主張を紹介するのも結構だが、同じ割合で、もし気候変動の影響が高まっていった場合のリスクをきちんと紹介するのも大事ではないか。
集中豪雨や干ばつ、農産物への悪影響など単純なものから、そこから派生してどういったことが起こりうるか。
現在対策をしていても、日本ができることは大したものではないので、悪影響が大きくなった場合のことも考えておかないと。
IPCC報告はバイアスがかかりすぎてるので、もうちょっと中間的なやつか、元データによるもので。


東京都で、新築住宅には太陽光パネル設置することを義務化する条例が成立した。
チャイナが儲けるだけ、人権無視かよといった問題もあるが、これに基づき設置する住民側の未来はどうなのだろう。

先に核融合技術による発電で、歴史的な成果が出たとの報道があった。
せっかく太陽光パネルを設置したのに、あっという間にゲームチェンジになったりして。
情報リテラシャーである私としては、この核融合発電の件について、関係者が口をそろえて
「実用までは何十年もかかる」
と言っているのが、逆に気になる。

こういった技術があるのなら、今すぐ
「各国集まって決めたことだから、パリ協定の目標を絶対達成するんだー!」
と、参加国が協力しあって死にもの狂いで努力すべきではないか。
ただ、これをやって、もし十年以内に実用レベルになれば、現在あちこちで、やれ太陽光パネルだ、洋上風力だ、バイオマスだとやっているビジネスがすべて下降モードに入るし、原油や天然ガス産出国の影響力も落ちる。
現在商売に国力維持に躍起になっている方々が、そんなことを許すわけがない。

まあ、こういった技術の進歩については、
「数年後には、〜かもしれない」
と期待されたものの、結果、数十年後も進展なしということも過去にはありそうなので、前出の関係者の言い分のほうが当たる確率が高いのかもしれないが。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




生のフルバンド



自衛隊のホールでの演奏会に初めて行くことができた。
かつて、護衛艦の体験乗船に加え、演奏会も何度か続けて申し込んでいたが、体験乗船に比べると延々とハズレ続きで申し込む気も失せ、今回久しぶりに申し込んでみたところ、あっさり二名分のチケットが送られてきた。
屋外でのものは見たことがあるが、ホールで鑑賞するのはやはりまったく違っており、いい。
管楽器がどれもこれもピカピカで、
「ピカールで磨くにしても細かいところ大変だよなあ白く残るし」
などと考えていた。
当たり前かもしれないが、皆さん姿勢がいいし、統率も取れているので、安心して見ることができた。
演奏リストに、宇宙戦艦ヤマトがあったが、五十代を中心に、この曲は昭和世代の日本人男子の多くに刻み込まれている一曲だろう。
生ヤマト、よかった。

防衛費増額はいいことだが、自衛隊に関しては慢性的な人員不足のところにセクハラ問題も出てきて、タイミングが悪すぎた。
わが国の国防には欠かせない存在なので、立て直し、発展を願ってやまない。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




パナソニックの空気入れのバルブアダプター



ほんとこれよくなくすんだよなあ。
空気を入れるときには、一度空気入れ本体からこいつを外してチューブのバルブにネジこんで取り付けた後、空気入れのホースの先についている部分にはめ込んで、ロックしてから空気を入れるという手順。
原因としては、空気入れの作業後に。
1)はめ込まずにどこかに置いてしまった
2)はめたはいいがロックしなかった
3)ロックしたが移動などの衝撃ではずれてどこかにいってしまった
のいずれかだろう。
2)か3)の場合、現在、ポンプを保管している場所が、縦長の収納スペースの一番上で、下の端のものまで取り出すことはめったになく、次回そうした場合ごろごろ出てきそう。

また、大型スポーツ用品店などで互換製品も売られているが、ロックしてもすき間があったりするので、純正品に越したことはないです。
書いた人 nippon | comments(0) | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< December 2022 >>

Link

Profile

QRコード