My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


やっぱりトリスでワイハー

この日曜日は飲み友達のビリーの家の近所にある居酒屋に顔を出した。
仕出しもやっている店なので、いわゆるおせち料理の相談があって。
元旦は家人の実家で、よくある三段重ねを取り寄せいただくのだが、2日以降の我が家のものは長らくスーパーマーケットで買っていた。
正月用なので単品でいろいろ買いそろえると、そこそこの価格にあるということもあり、それなら味もわかっている組み物の皿鉢を頼んだ方がと思っていたのを実行に移そうと。
私の都合で当日思い立って店に寄った訳なので、縄張りであるビリーに伝えはしたが、来いまでとは言わないし、彼も都合があって来店はしなかった。
ビリーと飲んだときによく行く、カラオケバーの店主も偶然来店し旧交を温め、おせちの話も忘れないようスマホにメモした。
焼酎を水割りでかなりやった後、もう閉店カウントダウンかと心配しつつこのところ足を運ぶようになった二十年以上通っているラーメン店でフィニッシュし、タクシーで帰宅。
翌朝、財布の中は記憶にある以上には出費しておらず安心したが、今日は酒はよそう展開だった。



家飲み用の角の5リットルボトルを購入したのは8月末だったので、ほぼ週に1本通常ボトル(700ml)を消費した勘定。
今回は試しに半額くらいのトリスの4リットルにしてみた。
たまに一見で入る店でハイボールを飲むこともあるので、別にこだわりはない。
消費スピードがどうなるか高見の見物。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




干物でなくても

仕事の関係者で多忙と対人関係でメンタル不調気味な女性がいて、年の近いこれまた女性の同僚に、私が時々見る「ブッダの教え 99%」(注:個人的略称)の動画を紹介してはどうだろうかと尋ねてみた。
私は若い頃にこの手の本を結構読んだので入りやすいのだが、そうではない人にとって、どうかという部分も含めて。
視聴してもらって、内容的には賛同を得たものの、
「友達や家族、ネットの掲示板で質問した内容への回答とかならいいけど、今の関係性で勧めるのは微妙じゃないかな」
とのことだったので、よかれと思ってしてみて逆効果になってもいけないし、よした。



先週あたりは私にしては珍しく缶ビールの6缶パック(むろん500)を続けて2つ買ってきて飲んだ。
缶ビールは飲んだ量がばれやすいので、家では避けたいところだが、延々とサントリー角5リットル瓶もさすがに飽きてきたし、飲めれば酔えればってもんでもないんだよな。
そしてまたある日、閉店間際のスーパーマーケットでゴマサバが残っていたので、フードロス削減貢献と称して。
やっぱ魚には日本酒だよなと安芸虎も購入。
社会に貢献するのも大変だぜ。
サバは生のものだが、塩を振って焼くとそれなりに楽しめる。
安芸虎は前回飲んだものの出来がよかったので、次が出るのを待っていた部分もあるが、期待しすぎた面もあってか、食べ物あるある的な・・
書いた人 nippon | - | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2025 >>

Link

Profile

QRコード