My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


オリックス・バファローズ高知キャンプ 参加予定選手

13 清水
18 山口
47 延江
59 梅村
62 山﨑

61 伊藤
67 横山
69 土井

5 清原
56 柴田
57 裕次郎
58 長田
64 田中

32 丹羽
38 平下
53 相川
63 吉良

114 梶本
書いた人 nippon | comments(0) | - |




SKワイバーンスの練習風景





1月22日(火) 高知球場での練習ですが、時計見てくださいよ。
もう夕方5時ですよ、5時。

暗くなるまで遊んでいた子どもの頃を思い出すなあ。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




埼玉西武ライオンズ 2008春季キャンプ 練習試合 オープン戦

●期間 <A班>2008年2月1日(金)~2月24日(日)
    <B班>2008年2月1日(金)~2月24日(日)
●場  所
<A班>
 2月1日~2月24日(キャンプ打ち上げは22日になります。)
 23日24日は練習試合予定。
 宮崎県南郷町中央公園
 〒889-3205宮崎県南那珂郡南郷町西町1-1
 ※南郷移動は1月31日
 羽田12時10分発→宮崎13時55分着(JAL1887)

※23日 練習試合 巨人 対 埼玉西武(サンマリン)13:00

※24日 練習試合 広島 対 埼玉西武(天福)12:30
    練習試合後、福岡へ移動
    宮崎20時20分発→福岡21時05分着(JAL3636)

※25日 オープン戦 福岡ソフトバンク 対 埼玉西武(福岡)

※26日 高知へ移動
    福岡13時40分発→高知龍馬14時25分着(JAL3585)

※27日 練習試合  オリックス 対 埼玉西武(高知東部)13:00

※28日 練習試合  埼玉西武  対 オリックス(高知春野正午
※29日 春野で練習後、広島へ移動


<B班>
2月1日~2月8日 西武第二球場
2月10日~2月24日 高知県立春野総合運動公園
※高知移動は2月9日
 羽田11時40分発→高知龍馬13時05分着(ANA563)
※東京移動は2月24日練習終了後
 高知龍馬17時10分発→羽田18時20分着(ANA568)

●宿  舎
<A班>
日南海岸南郷プリンスホテル
〒889-3204宮崎県南那珂郡南郷町城浦
<B班>
ホテルSP春野
〒781-0311高知県吾川郡春野町芳原2485

●休養日(=練習休日)
<A班>2月4日(月)、9日(土)、14日(木)、19日(火)
<B班>2月4日(月)、9日(土)、14日(木)、19日(火)
書いた人 nippon | comments(0) | - |




新社会人のみなさんへ(7)

名刺は汚してかまわない

汚すといっても、コーヒーをこぼしたり、カバンの奥につっこんでおけということではない。
私が社会人に成り立ての頃、とあるホテルの社長秘書の方(結構ご年輩)と名刺を交換した。
その方は交換するなりペンを取りだし、私の名刺にその日の日付と場所を書き込んだ。
で、「君、名刺はこうやって使うもんだ」と一言。

私も若い頃は比較的会う人も少なかったのだが、年を経るに従い会う人は増えるし、生来の顔・名前覚えの悪さに拍車がかかり大変な思いをし始めた頃に思い出したのがこの出来事。
当時は「ピカピカの名刺にものを書き込むなんて失礼?!」などと思っていたが、書き込み始めたらもう止まらない(笑)
とりあえず、日時・場所・用向きを書いておけばシチュエーションが浮かぶので、結構これが後々役に立つ。
(私の場合、書き込むのは打ち合わせとかが終わった後。翌日の場合もある)

最近は、年度途中に開催されるイベントの関係者に4月に挨拶回りをすることが多いのだが、3か月後、半年後、10か月後まで会わないというパターンがある。相手が少人数だといいのだが、5人を超えてしまうと顔すら浮かばず、ドキドキしながら空港に迎えに行かなければならない。
こういうときのために、まだやったことはないが「・・・な感じの人」とか書いておくのもありかなと考えている。
何も、当人の名刺を持って迎えに行くわけではないのだから。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




2008プロ野球オープン戦 

以下、あくまでも予定を掲載しています。

○「阪神タイガースvsオリックス・バファローズ」
2008年2月23日(土)
安芸市営球場(雨天中止)
13:00プレイポール(開門予定11:00 状況に応じて早くなる可能性有り)
全席自由
阪神タイガース=1塁側 オリックス・バファローズ=3塁側
※チケット発売開始予定:2月1日(金)

2/23分の情報はコチラ


○「オリックス・バファローズvs阪神タイガース」
2008年2月24日(日)
高知球場(高知市大原町)雨天中止
13:00プレイポール(開門予定11:00 状況に応じて早くなる可能性有り)
指定席あり
オリックス・バファローズ=1塁側 阪神タイガース=3塁側
※チケット発売開始予定:2月1日(金)

あくまでも予定を掲載しています。
2/24分の開催詳細・チケットの入手につきましては、
「オリックスvs阪神オープン戦事務局」
TEL 088-834-3355
へお問い合わせください。
2月1日(金)発売開始です。


書いた人 nippon | comments(0) | - |




西武ライオンズ 2008春季キャンプ日程

●期間
<A班>2008年2月1日(金)~2月24日(日)

<B班>2008年2月1日(金)~2月24日(日)

●場所
<A班> 2月1日~2月24日(南郷移動は1月31日)
     (2月24日はキャンプ終了後、福岡へ移動)
     宮崎県南郷町中央公園
     
<B班> 2月 1日~2月 8日
     グッドウィルドーム・西武第二球場
 
     2月10日~2月24日(高知移動は2月9日)
     (2月24目は練習終了後、高知から東京へ移動)
     高知県立春野総合運動公園

●宿舎
<A班> 日南海岸南郷プリンスホテル

<B班> ホテルSP春野


追加情報はこちら
    
書いた人 nippon | comments(0) | - |




オリックス・バファローズ2008春季キャンプ日程

【1軍】
日程:宮古島(宮古島市民球場)2月1日(金)~2月17日(日)
   高 知(高知市東部球場)2月19日(火)~2月28日(水)
出発:1月31日(木)JAL 3383便神戸発10:30 →那覇着12:45
         JTA 565便那覇発13:50→宮古着14:40
宿舎:宮古島「ホテルブリーズベイマリーナ宮古島」
   高 知「ホテル日航高知旭ロイヤル」
移動:2月18日(月)JTA 556便宮古発9:35→那覇着10:20
         JTA 102便那覇発11:00→高知着12:35
帰阪:2月28日(木)ANA 1622便高知発16:45→伊丹着17:30(予定)
         ANA 1624便高知発17:35→伊丹着18:20(予定)
         ANA 1628便高知発19:15→伊丹着20:00(予定)

【2軍】
日程:高 知(高知市東部球場)2月 1日(金)~2月18日(月)
       (高知市営球場)2月19日(火)~2月28日(木)
出発:1月31日(木)ANA1617便伊丹発14:5O→高知着15:35
宿舎:「高知新阪急ホテル」
帰阪:2月28日(木)ANA 1622便高知発16:45→伊丹着17:30(予定)
         ANA 1624便高知発17:35→伊丹着18:20(予定)
         ANA 1628便高知発19:15→伊丹着20:00(予定)




書いた人 nippon | comments(0) | - |




KOCHI WINTER JAZZ (2008) ※出演表

多分合ってると思うけど、間違ってたらゴメンナサイ!!

el・REY 35席
アルトビル2F
※追手筋のホテルベストウエスタン高知から4軒西
18:00 BY金GOO
19:00 Club jam Unit
20:00 フラットファイブ・ジャズカルテット
21:00 Chilicon Carne

Ring 80席
おおいビル4F
※ルイヴィトン斜め向かいの旧高知百貨ビルから東へ2軒
18:00 西村入道withK.L.J.F.
19:00 高知ラテンJazzフアクトリー
20:00 石渡満雄とジャストフレンズ
21:00 Caprice Jazz Quartet +1(宮崎隆陸)

タウン 60席
ロイヤルビル5F
※グリーンロード東側小西湖東店の前のビル
18:00 石渡満雄とジャストフレンズ
19:00 Caprice Jazz Quartet +1(宮崎隆陸)
20:00 利佳婆ジャズワークショップ
21:00 The Swing Birds

ジャストフレンズ 40席
サンスイビル4F
※大丸東館を北へ。ビストロ居酒屋ぎんなんの入っているビル
18:00 SHUN&Friends
19:00 EIJI TRIO
21:00 Imagination
20:00 BY金GOO

B.B.CAFE&HALL 60席
アスター121ビルB1F
※大丸東館北側向かい 東角
18:00 高崎元宏トリオ
19:00 Chilicon Carne
20:00 西村入道withK.L.J.F.
21:00 高知ラテンJazzフアクトリー

エルレロ 40席
はこベビル3F
※ジャストフレンズのあるサンスイビルから南へ2軒
18:00 利佳婆ジャズワークショップ
19:00 Imagination
20:00 SHUN&Friends
21:00 EIJI TRIO

木馬 30席
帯屋町1-12-8
※リブロードから南へ行き、本屋さんとレディスマーケットの間の路地を左へ
18:00 フラットファイブ・ジャズカルテット
19:00 The Swing Birds
20:00 高崎元宏トリオ
21:00 Club jam Unit


チケットのお求めは:高新プレイガイド、開催7店舗、市内主要楽器店、及びバンドメンバーまで
書いた人 nippon | comments(0) | - |




KOCHI WINTER JAZZ (2008) ※続き

<出演バンド>

フラットファイブ・ジャズカルテット(ゲスト 河野康弘)

Carice Jazz Quartet +1(ゲスト 宮崎隆陸)

西村入道(西村昭信) with 高知ラテンJazzファクトリー

EIJI TRIO

石渡満雄とジャストフレンズ

Imagination

Club jam Unit

高知ラテンJazzファクトリー

The Swing Birds

SHUN&Friends

高崎元宏トリオ

Chilicon Carne

BY金GOO

利佳婆ジャズワークショップ



<諸注意>
■7会場フリーパスチケット
  チケットを提示頂ければ、当日は7会場全てに入場できます。ただしドリンク券は1回のみです。
■各店ワンドリンクのお願い
  会場毎にワンドリンク(¥500)をご注文頂きたくお願い致します。
■各バンドの1ステージの演奏時間
  1ステージ40~45分となっております。時間厳守を励行したいと思います。同じバンドが続けて演奏することはありません。移動の時間など、バンドの出番表を見てプランして下さい。
■それぞれの会場について
  会場の広さはさまざまです。補助イス等を用意している会場もありますが、お店の広さ、入場者数により立ち見になる場合もありますのであらかじめご了承下さい。
●その他
  小さいお子様は御遠慮下さいませ。高校生以上が料金の対象となります。

チケットのお求めは:高新プレイガイド、開催7店舗、市内主要楽器店、及びバンドメンバーまで


※続く

書いた人 nippon | comments(0) | - |




KOCHI WINTER JAZZ (2008.1.27)

「高知サマージャズ2008」は、こちら

昨晩主催者のお一人と酒場でお会いし、「高知ウインタージャズの宣伝をしといてよ」と頼まれましたので、今月末に開催されるこの高知の冬のジャズイベントについて紹介させていただきます。
私もサマージャズのほうに行ったことがありますが、少人数から大人数、ヴォーカル入りなどいろいろなバンドが出演する楽しいイベントです。
ウッドベースなんて滅多にお目にかかれないので、それだけでも一見の価値ありです。

※宣伝のため、一部無断で参加者のリンクを張らせていただいてます。ご迷惑ならご一報ください。

---(以下、チラシから引用)---

KOCHI WINTER JAZZ
2008年1月27日(日)
17:30 OPEN
18:00 START

2,000円(1ドリンク付)
チケット持参で全7店フリーパス

当日券は2,500円
チケットのお求めは:高新プレイガイド、開催7店舗、市内主要楽器店、及びパンドメンパーまで。

<出演バンド>
フラットファイブ・ジャズカルテット(ゲスト 河野康弘)
 ゲスト河野 康弘(Pf)
    坂田 弘之(As,Ss)
    尾谷 祐司(Gt)
    中島 正樹(E.B)
    池田 葉子(B)
    大黒 勝久(Ds)

Caprice Jazz Quartet +1(ゲスト 宮崎隆陸)
 ゲスト宮崎 隆睦(As)
    北村 真実(Pf)
    北村 希代(B)
    森田 厳一(Ts)
    大久保日和(Ds)
    横山利佳子(Vo)

西村入道(西村昭信) with 高知ラテンJazzファクトリー
 ゲスト 西村入道

EIJI TRIO
 吉川英治(Ds)
 西村公孝(B)
 福田 誠(Pf)

石渡満雄とジャストフレンズ
 石渡 満雄(Pf)
 橋田 文章(Ds)
 北村 希代(B)
 横山利佳子(Vo)
 秋山 議範(Vn)

Imagination
 白土 博三(Pf)
 高橋 孝二(B)
 清水 誠(Ds)
 山地 高(Ts)
 YUKI(Vo)

Club jam Unit
 栗原 良平(Tp)
 飛田 真児(Pf)
 横山 雄一(B)
 山下  剛(Ds)

高知ラテンJazzフアクトリー
 岡野博史(Gt)
 田村和夫(ロs)
 山地 高(Ts.Ss)
 近沢敏博(B)
 吉井美賀(Pf)
 榎並谷典容(Per)
 福田香苗(As)

The Swing Birds
 清岡 隆二(Gt)
 東海林医鼓(Per)
 広瀬 紀一(Ts)
 山崎 静香(Pf)
 矢野 耕一(B)
 西込  充(Ds)
 ジョニー豊永(Vo)

SHUN&Friends
 平尾 俊(Pf)
 河上修士(As.Ts、しのぶえ)
 島内晶子(B)
 坂本雅夫(Ds)

高崎元宏トリオ
 高崎元宏(Pf)
 弘井 誠(B)
 山崎文靖(Ds)

Chilicon Carne
 野口 靖夫(Pf)
 藤岡 輝行(B)
 傍士 操(Gt)
 橋田 文章(Ds)
 伊藤 啓介(Ts)
 西村亜希子(Vo)

BY金GOO
 竹内 清隆(Pf)
 金岡 宜男(Ds)
 野村 茂(B)

利佳婆ジャズワークショップ
 野口 靖夫(Pf)
 西込 充(Ds)
 山下 剛(Pf)
 中川 宏治(B)
 飛田 真児(Pf)
 北澤 美保(Vo)

<出演者のうちゲスト>
河野康弘
宮崎陸陸
西村入道
EIJI TRIO

<開催店>
el・REY 35席
アルトビル2F
※追手筋のホテルベストウエスタン高知から4軒西

Ring 80席
おおいビル4F
※ルイヴィトン斜め向かいの旧高知百貨ビルから東へ2軒

タウン 60席
ロイヤルビル5F
※グリーンロード東側小西湖東店の前のビル

ジャストフレンズ 40席
サンスイビル4F
※大丸東館を北へ。ビストロ居酒屋ぎんなんの入っているビル

B.B.CAFE&HALL 60席
アスター121ビルB1F
※大丸東館北側向かい 東角

エルレロ 40席
はこベビル3F
※ジャストフレンズのあるサンスイビルから南へ2軒

木馬 30席
帯屋町1-12-8
※リブロードから南へ行き、本屋さんとレディスマーケットの間の路地を左へ

<主催>
高知サマージャズ委員会

<後援>
高知新聞社/RKC高知放送/NHK高知放送/KUTVテレビ高知/エフエム高知/KSSさんさんテレビ(財)高知市文化振興事業団/KCB高知ケーブルテレビ/帯屋町筋商店街

チケットのお求めは:高新プレイガイド、開催7店舗、市内主要楽器店、及びバンドメンバーまで


※続く


書いた人 nippon | comments(0) | - |




眠れない1月

年明け早々、不規則な睡眠の生活が続いている。
数年前、頸椎ヘルニアの発症時期にひどい不眠症状態に陥っていたが、それの再発かも知れない。

3日の夜は、普段5,6時間しか眠らない人間が年末年始すこし多めに眠ったせいか寝付けず、完全徹夜で4日の仕事始めに望んだ。
その日はさすがに早々と帰宅したが、午後9時に寝たら夜中の2時に目覚め、また眠れず。

5日は休日出勤し、よせばいいのに新年会に繰り出し、気心のおける人々と一献傾けていたせいで、空きっ腹のうえについつい杯を重ねてしまい、6日の日曜日は仕事で午前11時集合だったのだが、起きて行くのがやっと。
「2日間で5時間しか寝てないから、この疲労感は無理ないか」と思いつつ、昼過ぎに一度帰宅し、午後7時の再集合まで仮眠を取ろうとしたが、仕事関係の電話がひっきりなしにかかってきてろくに眠れず。

で、深夜に帰宅し、やっと体が食事をおいしく取れる状態に復活したと思ったら、また眠れなくなり、午前3時。

睡眠不足で望んだ7日の月曜日も深夜まで仕事してから帰宅して、張りつめていたせいもあるのか、また眠れず午前4時。
はてさて今日は...


書いた人 nippon | comments(0) | - |




サインボール



SKワイバーンスの金監督にいただいたもの。

「一球二無」とは、「この一球を大事に。次は無いんだという強い思いで臨め」という意味らしい。
かつて、禅か何かの本で「只今を生きる」という教えがあったのを記憶がある。たぶん「境地」とか「実践」の一つであろうが、それに相通ずるものではないだろうか。

昨年から野球場に通うことが多くなった。
私は小学校4年まで少年野球をやっていたが、転校と塾通いで最後まで続けられず、中学校にも野球部が無かったため、野球はテレビ観戦はするものの、少し遠くのものとなってしまっていた。
野球場で試合を観戦したり、しばらくぶりにグローブの手入れをしたり(競技を再会したわけではないがキャッチボール程度はしている)していると、少年野球をやっていた頃の野球の楽しさを思い出すとともに、野球のすばらしさを感じることが多い。

野球とは、10人以上の大の男がたったひとつの小さな白いボールの行方に翻弄されるスポーツである。
同時に、人の言葉を借りると、その小さな一球の行方を自分が、チームメイトが、相手チームが、そして大勢の観客が追うという一体感がある。
今回、私は野球の神様に呼び戻された気がしている。

先日あるコーチが、「今の選手はすぐ『脱水症状になるからドリンクだ、筋力づくりにはプロティンだ』と甘やかされすぎだ。我々の頃は・・・」とおっしゃっていたが、私もその「我々の頃」を過ごしてきた。
特に少年野球の頃の水の飲めない苦しさと来たら...
必ずしも、思い出はバラ色ばかりではなかったかな。


書いた人 nippon | comments(0) | - |




高知のおみやげ・名産品の通販(土佐えいもん広場)

先日、代表の所さんと一献傾けた折りに宣伝する約束をしましたので(笑 土佐えいもん広場をご紹介します。

通販もいいけど、現地でシンマエ(マグロの子ども)を酢ミカンギュッと絞って食べると、酒飲みにとってはこの上ない恍惚感なんですけどねえ。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




ヤフーオークション入門(その9)

<最近思ったこと>

昨年11、12月にまとめて色々と必要だったので、久しぶりに大いにヤフオクを利用した。
私の利用しはじめた7~8年前を考えると、カテゴリ・出品数とも膨大になっているとともに「ゴミも増えたな」というのが実感である。


まず「ふっかけ」が多い。
以前にも書いたが、「○○○のスーツ!」とか、ただの無名ブランドをいかにも多少名の通ったブランドのように見せて、高めの値段設定をしている物が見受けられる。
また、どう見ても「その値段はねーだろ」みたいなUSED品もぞろぞろある。
「ヤフオク=一番安い」というのは幻想である。
ヤフオク内で同じ商品が安く出ていないかのチェックと同時に、常に並行して通販サイトの情報をチェックする姿勢が大切で、商品価格・送料や、商品名が決まってない場合は素材や性能をよく比較・検討してから入札しよう。

「素人」が多い。
素人か売る気がないのか、それとも責任を回避したいのかは分からないが、商品説明があまりにも少なすぎるものが増えている。
「分からないことは質問してください」というスタンスなのだろうが、どんな商品であれサイズや状態を明記していないものは論外である。
こういう姿勢の出品者との取引は経験上オススメしない。
「商品説明に無い欠陥があった」という悪い評価が入っているならなおさらである。
どうしても欲しい商品なら、しつこく質問するしかない。


「送料(だけ)で儲けようとしている」輩がいる。
「全国一律○○円」というパターンはよくあり、私のよく利用する自転車関連の出品者は佐川急便利用で、よほど大きな物でない限り500円均一で良心的である。
が、中には「全国1500円均一」などというところもあり、「入札するヤツがいるのか?」と思えば評価が10,000オーバーだったりする。
特にバッタ品を1円スタートしている業者にこの例は多い。
こういった業者は、運送業者と契約しているはずであり、これだけ評価を受ける=発送数が多いのであれば、1500円などという価格で契約するはずがない。
先日、携帯電話のハンズフリーイヤホンを10円で落札したが、ここは「発送手数料込みで送料は300円均一」であった。
現在は、ゆうちょ銀行であれば振込手数料0円なので、こちらの支払額は310円。到着した包みを見るとメール便であった。
ちなみに私の会社で契約しているメール便は、最低価格で50円~55円(軽めの物で厚さ1cm以内)である。
どうしても欲しいなら我慢するしかないが、商魂たくましいよな。

また「検索機能」が弱くなっている。
同じキーワードでも、トップからでなくカテゴリの中に入って検索しないとヒットしないことが多い。

それから、はっきり言ってウザイのが一部のストア。
商品ページに行くと、上の方は他の出品物の画像ばかりで肝心の商品内容を見るのに何度もスクロールしないといけない。
前出の1円スタート業者に多いパターンだが、興味本位で購入しても1か月で見向きもしなくなる物のような気がしてきて、入札する気も失せる。


書いた人 nippon | comments(0) | - |




SKワイバーンス 2008春季キャンプ情報(日程)

○期間 平成20年1月7日(月)~ 平成20年2月15日(金)
※練習休日は、1月11,16,21,26,31日、2月5,10日
     
○場所 高知球場(高知市大原町)
※ただし一部選手は1/7~1/20の間、東部球場(高知市五台山)で別メニューによる調整


※日本語表記について
ハングル表記では最後の文字の読みが「ス」になることから(韓国ではSKワイボンスと読む)、ワイバーンスとしています。



書いた人 nippon | comments(0) | - |




ジンジャー・ティー


韓国の友人にもらったもの。
『ショウガかあ。どぎつかったらどうしよ』と二週間ほど思ってて、昨日勇気を出して飲んでみたら、あめゆっぽくてよかったっす。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




新年

あけましておめでとうございます。

昨年は4月の部署異動後、特に7月以降は業務に忙殺され、仕事に行かなかった日は半年でたった2日という状況で、ブログもまったく更新ができなかった。
この休み期間は、半年間積み上げたり押し込んだりしていた物品の整理に明け暮れていて、我が家はまだ一般家庭の12月30日のような状況だ。

多忙な状況の中、何度となく私の胸を横切ったのは「どんな生き様を残すのか」ということ。
同時に小橋建太のテーマ曲「GRAND SWORD」が頭の中に何度も流れていて、今日たまたまスカパーでガン手術からの復帰戦を見たが、泣けたよ、これは。

あそこまでHEROになれるとは思わないが、今年は何かを残す。
本年もよろしくお願いいたします。
書いた人 nippon | comments(0) | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< January 2008 >>

Link

Profile

QRコード