My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


また天気悪いのかが続く日々

今日は仕事が休みだが自転車に乗れる時間が午前中しかなく、前夜から雨雲予想を見ながらやきもきしていたが、一時的にやむことはあるものの昼過ぎまでは希望が持てない感じ。
もう梅雨に入る時期だし、毎年のことだがこんなことが続きそう。



仕事が遅くなるため外で飲むこともほぼ無いので、家でいかに飽きないよう安価に健康的に飲めるかを追求している。
今回は、以前購入してよい印象だった町中華シリーズのもの。
味は期待通りだが、一度ゆでる必要のあるもやしの水分をどう少なくするかが課題。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




Chabotもだめか

引っ越しなどのとき、私はその日に向けて逆算してしっかり準備を終えられない傾向があって、以前長期の宿泊研修があったときも、最終日の朝の修了式が終わると大多数はすぐに帰路についたものの、私はまだ宅配便をまとめ切れてなかったりして、昼頃までもたもたしていた。
(まあ数か月の間に大量に本を買っていたせいもあるのだが・・・・・・)
三十代半ばの頃、単身生活を切り上げるときも、時間はあったはずなのだが、なぜかうまくいかず、余裕のない状態で最後の挨拶回りをしたことだった。
そんな経験をしているせいか、最近は少なくなったが、学生時代に住んでいた部屋をいまだに借りている設定の夢を見たりする。
家賃を毎月きちんと払えるのだろうかと考える内容だ。
先日は、社外に研修を受けに行っている設定で、途中で外出し駅のロータリーに来ているが、なぜかこのままでは再開の時間に間に合わないという展開。
どうしようかと考えていたら、周囲の人々が思わず振り返ったくらい私の名前を大声で呼ぶ者がいる。
飲み友達のビリーだった。
確か去年の暮れに忘年会をしようと言ったものの日が合わずそれっきりになっているから、半年以上は会っていない。
やつはほぼ毎晩酒場に出勤しているので、私次第なのだが何分社畜化が著しくて。
となると、手前から日を決めておけばいいだけかなと、この頃考えている。



もうそろそろ日々飲むのもよしたいなと思っている今日この頃、過去あまり失敗の無いシャボーXOを入手。
前回ガチョウモデルがダメだったとはいえ、おいしさは個人的に評価している。
結果的には今回はプチNG。
がっつりココアパウダーでごまかさなければいけないというほどでは無いが、ストレートでは全然無理。
もう古酒に関しては、これまでハズレ皆無のサントリーXOかオールドパー12年 しかないと決意を新たにした。


書いた人 nippon | comments(0) | - |




捨てちまえ

月曜日は連休勤務した分の代替で休みだった。
前日に続けてなので、腹痛のほうはあまり心配することがなく、自転車に乗ろうと着替えまではしたものの、次回の不燃ごみの日まで作業できる日が少ないことがものすごく気になり出発を断念。
午前中に買い物など外に行く用事を済ませ、午後はこれでもかというくらいに色々とモノの整理をした。
これまでシーズンオフの衣類はふとん圧縮袋に入れていたのだが、最近大半は母の家で保管してもらっていることもあり、保管中に空気漏れがよくあることも気になっていて、廃止した。
家に残すものは、洗濯用ネットの特大サイズに乗り換えていたのだが、満タンに詰めると重いし、押し入れの上段に置くには形状の面で取扱いも面倒だったので、母を見習ってペットボトルなどの段ボール箱に入れることにした。
その他、お土産とかプレゼントで数十年使わないまま持っているものも結構多く、私が死んだらただのゴミとまでは言わないが、
「もうそろそろ楽にさせてくれよ」
ってことで、家の中の置き場所が変わるだけに留めないよう、徐々に処分を進めている。
夏の自転車大会に向けそろそろ禁酒だということで飲みだめをしたこともあり、ブランデーなどの空瓶の多いこと多いこと。
サントリーXOだけでも5本とか、目立たぬようこっそり捨てねばならない。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




今日のヒルポタ20250511

午後から雨ということだったので、早めに起きて準備したが、相変わらずの腹痛発生。
もう何度も続いていて、結局取りやめた日もあったので、幸か不幸か大体どの程度になれば出発して大丈夫なのかがわかるようになり、予定より1時間遅れで出発。
以前はルートラボというサイトで距離や標高を簡単に確認できていたのだが、閉鎖されて久しい。
マピオンでは表示されている道のルートに沿って計算してくれないことからすっかりこういった作業をしなくなっていたが、標高だけならグーグルアースでマウスカーソルを合わせるだけで確認できることを知り、前日やってみた。
ホームルートの大日神社上の峠がやはり近隣では一番標高が高く、個人的になぜかこだわっている理由がわかった。
あとは近辺であれば平家の滝からさらに上に行くが群を抜いているのだが、ずいぶん前に一度行った際、結構多めの犬を飼っている家が道沿いにあってかなり吠えられ、それっきりである。
もう状況も変わっているかもしれないので、今日行こうかと思ったが、これまでと逆の大日神社先ルートにしたので、途中でくじけてしまい、平家の滝の少し上あたりで折り返し。
いつもは帰り道に買う卵を序盤に買ったので、走っている途中でヒヨコが出てこないかと心配した。

<久々ヘビよけ>


<峠>


<田園>


<通行料とか>
書いた人 nippon | comments(0) | - |




久々に踏んだ感じ

証券口座乗っ取りのニュースが先日から出ている。
私も最近使っていないやほおIDとオクのIDが同一だった時代に使っていたメールをたまにのぞきに行くが、SPAMであふれかえっている。
メールは発信元がきちんと確認できないとそもそも開かないので問題ないが、先日ちょっとびっくり案件があった。
私はPCの作業が一段落したら、やほおでニュースを見るのが習慣化していて、関連するニュースをどんどん追ってしまい、結構な時間をつかった後、我に返ることがある。
先日もスポーツ系のニュースを次々見ていたら、
「この画像がこの女子選手のその後を狂わせた一枚」
みたいなタイトルで、競技中にチラ見えしたような画像がサムネにあってクリックしたところ、一瞬ブラウザがフリーズしたような感じになって、
「あれ、おかしいな」
と思っていたら、マイクロソフトのアラート画面になって、何じゃこりゃと思いつつ、右上×で閉じようとしても閉じないんだなこれが。
身動きできない状態になり、こりゃ完璧に黒だなと、スイッチキー長押しでPCの電源を切ろうと考えたがデータを保管していなかったので、タスクマネージャーからブラウザを終了させた。
アダルトサイトでは表面以外踏み込まないようにしているので、長らくお金を請求されるような表示を出したことはないが、今回はあまりに予想外で唐突だったので、昔ブラクラ踏んで次から次へとウィンドウが開き続けたことがフラッシュバックしたよ。
あれ再インストール大変だったよなあ。
今回はニュースサイトだっと記憶しているが、多分記事ではなく広告だったんだろう。
しかし、いくら料金払っているからといっても、これはないわ。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




今日もまたDNS

今日は連休に働いた代わりの休日。
天気もよく自転車に乗るには言うこと無しだったが、またもや腹痛に。
これで6回か7回連続だが、今回に関しては昨夜、
「中途半端に残すよりはいっそ空けてしまおう」
などとやっていたら酒が止まらなくなってしまっていたので、自己責任としか言いようがない。
ハイボールを作っていて、分量どおり入れたときに少し残った炭酸水を全部入れてまずくなってしまうのと同じ悪手だった。
特に用事が無ければ落ちつくのを待って出発すればすんだのだが、数日前に県外に住む姉から米を送ってほしいとの話があり、郵便局発送なので土日にとなると面倒だし今日やらざるを得なかった。
母の家に30kgの袋を一度取りに行ってというめんどくさい案件で、ネット出品時に発送するので送り状は豊富にあったはずだが見つからなくて余計にああまじでめんどくせーみたいな。
また、まだ自転車に乗らない冬の時期に、だぶついていた私の家の米を送ろうかと姉に提案したが、こちらで知り合いから買っているので間に合ってるとか言ってたくせに何で今さらと。
米の高騰で知り合いが売ってくれなくなったのだろうか。
しかし30kgって重い。
次は日曜日に乗れるからいいかと思っていたら、いつの間にか天気予報雨に変わってるしもうね。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




今日のヒルポタ20250506

5月4日・5日と働いて、
「なんでオレの休みの日はいつも雨なんだよ」
と迎えた本日。
前日から雨雲レーダーを見続けて、なんとか午後は少し走れるかなという状況であった。
朝割と早めにスタンバイしたが、相変わらずの腹痛発生。
それが落ちついたのと、天候の回復が重なり正午に出発。
今日は豆腐屋さんが開いているとのことなので、意地でも立ち寄らなければならない。
平家の滝を目標に左回りか右回りか。
左回りだと、一周した後さらに豆腐屋まで行かないといけないし、その途中面倒な坂もあるしであっさり右回りを選択し、いつもの峠を目指す。
その後が下りなんだが、ここはだらだらと長い。
かつて練習し始めの頃、その緩さを利用して、反対側からて2、3往復して長時間上る練習をしていた。
路面はしっかり濡れており、スリップと落石を踏まないよう注意しながらなので二十分程度かかり、今日は気温が低かったこともありすっかり体が冷えた。
ポツポツ雨が来たので、平家の滝まで行かずそのまま下りきろうかと思ったが、あまりの寒さに坂が緩くなるあたりまで上って折り返し。
お豆腐の方は、休日なので売り切れてないかと心配したが、杞憂であった。
今シーズンは坂をそこそこ力を入れて上がるようにしているので、これまでと同じコースだと時間がかなり短縮されている。
このところお酒もセーブしていることから、今日は割と楽だった。
去年の大会でスタミナ面も課題だと思ったので、今後は2周するとか、坂を往復するとかM的にやらないとな。

<天気よくない峠>


<田植え完了>


<今回も3点セット>
書いた人 nippon | comments(0) | - |




今日もDNS

テレビのニュースでは先月28日からゴールデンウイークに入りましたとか言ってたけど、ちょっと何言ってるかわからないでした。
まあ私の関心事と言えば、自分が休みの日の天気はどうかというだけなので、今日は自転車乗れるなと思っていたのだが、前日寝付きが悪くてブランデーをあおったのと、今週は結構忙しかった疲労感もあり"昼まで寝てた"状態。
時間はずれたものの、2時間ぐらいは走ることができる状況だったのだが、5回連続でまたもや腹痛発生。
落ちつくのを待っていたら結局14時くらいになってしまい、休日に他にやることの時間を考慮すると、もうギブするしかなかった。
この体調が落ちつくまで待っている時間は、軽めの動画を見るくらいしか思い浮かぶことがなく、通算5回ともなると今どきの人ではないが、時間がもったいないなと。
今回見た中では、中川家のが結構面白かった。(YouTubeリンク)
ちょっと自転車に乗れる日の体調不良が続きすぎているので、もしかして神様がもう自転車じゃなくて別のことをしなさいという方向に導こうとしているのかもしれない。
単純にお酒をセーブしろってことかもしれないが。



先日急に、米国のテレビドラマERのシーズン6の特に最終話が見たくなりDVDケースを探してみたが、なぜか6だけ見つからなかった。
シーズン9あたりまでは、ビデオテープとDVDでコンプリートしていたので、もしかしたらビデオテープだけだったのかもしれない。
かつてはある程度の価格だったのだが、現在はレンタル落ちではないシーズンセットでも千円もしないので買ってきた。
シーズン6を見たのは、リアルタイムだったか少し後だったかは忘れたが、最終話で薬物中毒に陥ったカーターが最後にこらえきれず泣くシーンがある。
当時、人生においてかなり衝撃的なことがあった後、一年間は夜中まで働く環境でそのことを深く考える暇も無かったが、その後多少余裕が出てきた頃に見たので、半端なくカーターに感情移入していた。
今日も久しぶりに見てダダ泣きしてしまったよ。
書いた人 nippon | comments(0) | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2025 >>

Link

Profile

QRコード