My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


オリックス高知キャンプ



長いファンの列にサインするシモヤマン
書いた人 nippon | comments(0) | - |




グラブのマーク洗浄


先日、グラブを丸洗い(よい子はまねしないように)した際、薄めた食器用洗剤と歯ブラシでMマークを洗ってみたら、こわいくらい綺麗になってビックリ。

余談だが、革ジャンのラベルやバッグについている刺しゅうラベルなどは、使っているうちに汚れてくると汚らしく見えるし、かといって洗うことは難しい。
そういったものには、防水・防汚スプレーをかけておくとよい。



書いた人 nippon | comments(0) | - |




WBC2009 最終メンバー発表日

「候補」の記事はいっぱいあるけど、「一体、最終メンバー確定はいつなんだよっ、それくらい書いとけ」と思って調べたら、

2月25日(水)ですね。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




埼玉西武ライオンズB班 練習スケジュール

 見学に行くときは「全体練習は午前中」くらいに思ってたほうがいいです。


2月17日分 野手

 8:15 アーリーワーク(打撃)

 9:30 ウオーミングアップ(陸上競技場)

10:40 キャッチボール・ペッパー 

11:00 投内連係・けん制

11:25 シートノック

11:40 昼食

12:00 打撃

12:50 ティー打撃(室内)

13:30 守備・打撃個別練習


※投手は別メニューですが、全体の流れは野手と同じ感じ
書いた人 nippon | comments(0) | - |




プロ野球高知キャンプのニュース

2009高知キャンプを開催する、阪神タイガース、埼玉西武ライオンズ、SKワイバーンス、オリックス・バファローズのニュースは地元紙の高知新聞に載っています。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




埼玉西武ライオンズB班 練習試合

2009高知キャンプ開催中の埼玉西武ライオンズB班の練習試合

埼玉西武ライオンズ VS 高知ファイティングドッグス
  (3塁側)            (1塁側)

平成21年2月23日(月) 12:30試合開始

春野球場にて 入場無料
書いた人 nippon | comments(0) | - |




SKワイバーンス VS 四国銀行 練習試合結果

5−5 で9回裏で終了。 引き分け。

1点を追う最終回、ノーアウト満塁とこの回からマウンドに上がった四国銀行エースの東出を攻めたSKだったが、セカンド強襲ライナーゲッツーもあり1点どまり。
両チームとも四死球が多く、オープン戦前の試合って感じでした。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




白菜くおーぜ



先月の寒い日に漁港近くを通りかかったときに、イベントで「漁師汁」なるものを振る舞っていてご相伴にあずかったんだが、これがなかなかの味。
白菜、豆腐、白身魚の切り身の入ったみそ汁だったが、なにより白菜がうまかった。

以前は冬場の宴会といえば鍋物で、白菜はいやというほど食する機会があったが、最近は忙しい身なのでそういう場にすら呼んでもらえなくなっており、あまり食べていないのだった。

以来、白菜というかこの漁師汁もどきがマイブーム。
白身魚は高いので代用することが多いが、健康的でいい感じ。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




SKワイバーンス VS 高知ファイティングドッグス 練習試合結果

開催日時 平成21年2月11日 13時試合開始 15:45頃終了

○スコア

FD 010 000 000  1
SK 000 000 02×  2


○試合経過(多分こんな感じだった)

SK先発は今や韓国のエースとも言える #29金廣鉉(キムグァンヒョン)。
練習試合とは言え超豪華!

1回表は制球が今ひとつでランナー二人を背負い、あわやの場面があったがサードライナーのゲッツーで切り抜ける。
が、2回表に高知FDのコツコツとした攻撃からタイムリーヒットを浴びて1点を献上。
投球は2回まで。

一方、高知FDの先発は野原。
日本ボールより重めの韓国ボールを打っている打線と対峙したが、3回までランナーを出しながらも0点で切り抜ける。

中盤以降、試合はテンポアップし投手戦に。
高知FDは勝利目前だったが、8回裏からマウンドに上がった#21山中の制球が悪く、押し出しも含め2点を献上。
9回裏2アウトから一打同点の場面まであったが、結果SKの勝利でした。

まだまだシーズン前の試験段階なので、各チームの選手は課題を見つけながら、今後のキャンプ、オープン戦を消化していくことでしょう。


<SKワイバーンス次回練習試合>

 平成21年2月14日(土) 13時試合開始

 高知球場(高知市大原町)にて  入場無料・全席自由
書いた人 nippon | comments(0) | - |




埼玉西武ライオンズ高知キャンプ


今日から春野球場でやってます。
今年からレジェンド・ブルー
書いた人 nippon | comments(0) | - |




交通事故

今日会社の近くで片側1車線両側歩道付きの道を走っていると、前方右側の横道からニョキっと白いバン。

何気なく普通に進んだら、なんとこやつが右折して突っ込んできた!
おいおい、なに考えてんだ?!
私の車の右側後輪あたりに、先方の車の左側が衝突。
先方も一応ブレーキは踏んだみたいで、車体後方にかけ一直線の傷。

「もういい加減忙しいし疲れてんのに、そんなことにオレを巻き込むなよ」と、警察の検分中も私は終始不機嫌(笑 
先方は、「よく見てなかったんだと思う」と平謝り。

少し行くと道が狭くなるのでそんなに飛ばしてたわけでもなく、完全な向こうの不注意なんだが、事故後この話をきかせた誰もが「両方動いてたら100対0はない」と言う。
(ちなみに同幅員だと私30対相手70)

そんなのねーよなあ。
あっちが狭道&たぶん一時停止(図で私はイの車)で、私10対先方90かと思うんだが、なんでこっちが負担しなきゃいけないの???

まあ、身体はまったく無事だから感謝すべきなのか。
これで厄が落ちればいいが。




書いた人 nippon | comments(0) | - |




KOCHI WINTER JAZZ 2009.2.1

「そろそろやるはずなんだが」とずっと気になってて、やっと情報を見つけたと思ったら終わってましたorz

アクセスいただいた皆様ゴメンナサイ。

年明けから、会場となる店の近くに行ったときにポスターとか探したんだけどあなあ。見つけられなかった。
リカバーにもとんとご無沙汰だし。
2009サマーはアンテナ高くしておきます。

ホームページができてます ↓

http://www.kcb-net.ne.jp/ims-nasu/

書いた人 nippon | comments(0) | - |




SKワイバーンス



高知キャンプもあと1週間あまり。
最近は、お昼から紅白戦をよくやっています。
高知球場が練習場所メインです。

WBC予定メンバーは次の選手かな(多分)。

投手
20 イスンホ
21 チョンデヒョン
29 キムグァンヒョン

捕手
26 パクキョンワン

内野手
8 チョングンウ
14 チェジョン

書いた人 nippon | comments(0) | - |




時代は私の理想どおりに動いていってる? (3)

図に乗って2回分引用してしまったが、私が言いたいのは「生活レベルを国民こぞって引き下げないといけない。それに伴って低所得でも教育・福祉がきちんと受けられる制度確立を」ということである。

ちなみに市町村合併については、現総務大臣が「もうあんまりやらなくていいんじゃないの」という発言をしているので、今後は進まないだろう。

その他で「こうなればいいなと考えていた方向に進んでいること」は次のとおり。

<食糧自給率意識の高まり>
中国製の食品等の安全性問題や偽装問題が出てきたことにより、国産指向が強まっている。
また「地産地消」という言葉も出てきて、かつてのように「安ければいい」だけではなくなってきている。


<環境問題>
比較的大手の企業は早期から「ISO14000」シリーズの導入を進めていた。
環境企業でないと取引にも影響が出るからである。
「エコ」という言葉は今や誰でも知っているが、大企業や官公庁がその施設で環境問題に取り組み始めたため、社員・職員がそういう意識を持たざるを得たかったこともかなり大きい要因ではないかと考えている。

一部の企業では「環境問題として電気や紙の節約をやり始めたが、かつて使用量だったグラフがいつの間にか金額グラフに変わっている」といったわけがわからない話も聞くが、エコが進んでいることには変わりがないので・・・






書いた人 nippon | comments(0) | - |




時代は私の理想どおりに動いていってる? (2)

前回の続きで引用である。


−−−−−−(以下、引用(抜粋))−−−−−−

合併物語(6)  (2004.12.20)

住民投票が明日に迫った日、S知事のインタビューが行われた。 「今回の投票で賛成多数ならば、地方分権の扉が一段と開かれることとなりますが、どうお考えでしょうか」と切り出された。
これに対するS知事の回答は、ふるっていた。



私は、なにも地方分権大賛成ではありません。いや、むしろ反対派かもしれない。
そもそも、道州制にしても、国・県・市町村の3層制が問題ということで考えられた部分もあります。
私は、このような国と地方の垣根を取っ払うのもいいんじゃないかと考えています。
公務員が国家に一元化されてもいい。
給与制度もひとつでよくなるし、新規採用職員は、まず今の町村役場のようなところに行かせる。山間部、過疎地で大いに結構。
将来を考えると、若い頃の2、3年はそれくらいやってから、それぞれの専門分野に進んでもいいのではないかと。

現在の霞ヶ関の中と、末端の町村役場では、同じ行政職でも、まったく異なる職種といったほどの差があります。
中央勤務のときは中央で、地方勤務のときは地方でそれぞれやるべき事を考えればいい。
当然、この中で「地方間の競争」というのも出てくる話です。
現在の町村役場のように、地元の職員が必要なら、それもそれで制度を考えればいい。
省庁間の人事異動も自由です。少なくとも、今みたいに縦割りで硬直している状態からは抜け出せるでしょう。
誰しも入省当初は族意識のようなものはないはずです。これからはそういった意識にとらわれない職員の育成が必要です。
また、こういった制度を、全国的にひとつのところでまとめようとすると、必ず偏りが生じてくる。 そこで道州制の役割、地域ごとに意見を集約する役割が出てくればいいんです。
見識の広い職員になれば、政界に出ても偏ることはないでしょう。

「地方が無駄遣いをしている」というなら、すべて国にすればいいんじゃないですか。
今は、国道、県道、市道と、全部管理者が違います。一元化すれば、職員も減る。庁舎も少なくてすむし、国道と県道が交差する工事のときに、いちいち協議なんてしなくていい。
河川や海岸もそう、公共施設の面にしてもそう。中で1級、2級と区分すればいいんです。
公共施設は管理者を極力減らす、似たような外郭団体は統合する。そういった努力はいくらでもできる。

役所に金がないなら、少しでも金を集める方法を考えなければいけない。当県では、来年度からホームページに、民間企業の広告バナーを取り入れます。
次には、庁舎の外壁に企業の広告板をかけるとか、同じく公用車に企業のステッカーを貼るとかも考えています。 もうそれぐらいしても、いい時代ではないでしょうか。

あとは、透明性と公平性、地域による偏在をいかに防ぐか。
これに、つきますね。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




時代は私の理想どおりに動いていってる? (1)

最近世の中が、かつて私が「こうねればいいのにな」と思っていた方向に動いている。
下記は4年ほど前に私が書いたコラムである。
「S知事は、県下市町村を1つの市に合併させる1県1市構想を発表し、住民投票を目前に控えていた」という設定である。


−−−−−−(以下、引用)−−−−−−


合併物語(5)  (2004.12.06)

 「日本一貧しく豊かな県」

今回の合併説明にあたり、S知事が掲げた言葉である。
明確な回答=正しい回答 ではないかもしれない。
S知事は、反対派も含め、すべての県民に対し、自分の考えを述べた。


確かに、一時的に膨大な余剰人員を抱える。
できれば、職員の皆さんには定年を3年、自主的に引き上げてもらいたい。
これは、新市だけでなく、県の職員も同様である。
これが実行に移されない場合、新市と県の財政が、「健全」と言われるレベルになるまで、職員給のカットが必要になるし、住民サービス、住民負担にも影響が出るかもしれない。
幸い、いわゆる団塊の世代の方々の退職が迫っており、一時的に退職金の負担はあるが、10年後には概ね適正に近いレベルにはなる予定である。

「本県は日本一自己完結に近い地方自治体を目指す」 が、私の構想である。
食糧自給率も高めるし、福祉政策はこれ以上ないまでの効率化を図る。
教育に関しては、学費を日本一安くするとともに、最大限の努力をして、教育レベルを上げる。
一家の年収が500万、400万でも、二人の子供が最高の教育が受けられる環境を整備したい。
住民負担も決して安いとはいえないかもしれないが、その分「最終的には県が、市が」ではなく、支え合いの力によって安心感をえられるよう、十分なセーフティーネットの仕組みを構築する。

県民の皆様は、これは自分たちだけの問題だと思っているかもしれないが、そうではない。
本県が、新しい時代の見本となることにより、必ず後から他県がついてくる。
日本全体でこれをやれば、きっと日本は再生する。
それには、まずは地方から。
いずれ、道州制も導入される。そのときに、人口1万人に満たない町村と、だだっぴろいだけだが100万人の市と、どっちがより対等に他県、他の市町村と話ができるのか。
また自治の成熟度で言えば、何もしなかったところと、最大限の努力をしたところと、どっちが上だろう。
合併すれば、本県、新市が道州制の中心になる可能性は十二分にある。

最終的には、住民投票により、県民の皆様に意志決定を行っていただくこととなっている。
今回の市町村合併は、本当に、皆様のお住まいの地域に関する身近な問題であることは確かだ。
と、同時に本県と、大げさに言えば、日本の将来を確かめるものと、私は考えている。
単純な問題ではないので、十分熟慮のうえ、ご判断をお願いしたい。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




高知FD土佐清水キャンプ



今日から9日までの予定です。
書いた人 nippon | comments(0) | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
<< February 2009 >>

Link

Profile

QRコード