一昨日の夜は2週続けて高知FDナイター観戦。
結構雨が降っていたのでよそうかと逡巡したが、すでに前売りチケットを購入していたし運命だと思って。
往路は雨降りでレインコート着てとかもうね。
しかしながら、ビール99円フェアだったのは懐的に大いに助かった。
おかげで今朝は起きるのが非常に辛かったがな。
途中からは雨もあがり、二桁得点となった先週と比較すると投手戦の展開だったが、ホームランが飛び出してFDが勝利。
来シーズンはもう少し回数を増やせればいいが。
仕事の時のソックスは、かつてはよく言われていた透けてるおじさんソックスとかが嫌だったので綿が中心だったが、割と色あせるのが早い。
というか、穴が開いてもゴムが大丈夫なら縫って履いてたりよくしてたなあ。
今は事故に遭ったり倒れたりしたことも考え、インナーはそこそこキレイめにしている。
ソックスは一年を通して透けていない程度のビジネス系のものがほとんど。
これらの夏物は総じて薄いのだが、先日たまたま綿のカジュアル系のものを選んで、そういえば小さめだった靴をローテ的に選んでしまい、出社後窮屈なのが気になって気になって。
靴は雨でずぶ濡れになったときなどのために、一足予備を置いているので、それに履き替えて事なきを得たが、ソックスの生地の厚さの違いでここまで変わるものなのかとちょっと驚いた次第。