My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー

<< ナイターに酔う | main |

今日のヒルポタ20250914

デスクトップパソコンがスリープモードになっていて、キーを叩いてみたところ画面がまったく反応無し。
こんな経験はしたことがなかったので、ちょうど部屋の片付けの最中だったこともあり、まずモニターの配線の具合、次に設定を疑った。
しかしながら、HDMIケーブルはそうそうすぐに抜ける構造ではないし、モニターはいくつかあるポートの中から自動検出しているようだし、ならPC本体かよと。
電源ボタン長押しでも反応が無かったので、電源コードを抜いてさし直して起動してみたら○DELLマークは出るもののそこから進む気配が無い。
ネットで調べてみたら、放電してみろとあるので、いったん電源コードだけ抜いやってみたが結果は同じ。
最近新しいファイルを結構作って保存していたところで、SSDを取り出してアクセスできないこともないが、それはそれでかなり面倒だなとの思考が頭をよぎる。
今度は、他のケーブル類をすべて外して十分程度放置してみた。
電源コードを差したところ、先ほど「ここって点かないんだっけ」と思っていた電源付近のオレンジのパイロットランプが点灯。
好感触と思ったが、画面では回復モードに突入。
何かの間違いで初期化されると元も子もないので、回復を避けて避けてとやっていたら元の状態でのOS起動にこぎつけた。
以前は時々記憶装置をクローンしバックアップを取っていたのだが、SSDになって以降、記憶装置が不具合を起こすことは無かったし、手間もかかるし、予備のディスクの費用もかかるしってことで最近はしていなかった。
今回の件は最終的に記憶装置には無関係と思うが、気休めにでもしておいたほうがいいかも。



修理が終わり復活したエフデジ号で出発。
昨夜は久しぶりに外飲みと思っていたが、帰宅後家人に買い物に同行させられ、肴も結構買ってもらったのでナイターに引き続き酒が進み、やっと朝九時に起きる始末。
高温に加え湿度も高く、今年一番の走りづらいコンディション。
二日酔いの日は体が火照る時と寒く感じる日とあるが、今回は前者でさらに追い打ち。
もう帰りたいもう帰りたいと思いつつ、最大限上れるところまでで終了。
少し脚を伸ばして豆腐を買いに行く準備はしていたものの、良心市に立ち寄る気力すらなかったでござるよ。

エフデジ号のROTOR Q-RINGSは、長距離走行での疲労感現象に効果ありという触れ込みで、先日故障した際に色々調べている間にこのあたりの情報に接したのだが、そう言えば2年前の大会でかなり楽に感じたのはこのおかげなのかも。
多少変速のスムーズさは犠牲になってはいるが、本当ならそれを差し引いて余りある。
来年はこっちで出場しよう。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




コメント


コメントを投稿する













カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2025 >>

Link

Profile

QRコード