My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー

<< 持ち物表 | main | 700x23Cがないので >>

塩の無いカレー粉

最近でもSDGsやDEI関連のイベントを企業や学校でやっていたりするが、
「はぁ?今どきオワコンでしょ。何やってんの」
と。
矛盾があるとは言えSDGsの思想すべてを個人的に否定はしないけれども、米国発の事情で、日本の企業もあからさまではないが、これらから一線を引きつつある。
まあ今年度の事業として予定してたってこともあるだろうし、そこまで日本では表面的に終了感はないから仕方ないんだろうけど。
欧州ではの神信奉者の皆さんがイチ押しだった洋上風力発電をはじめとする再エネもすっかりあちらでは下火となり、ご都合よく原発や化石燃料に乗り換えようとしている。
「では、日本も欧州に見習って原発を推進しよう!」
と声は上げないのかね。



ストックが無くなったので久しぶりに無塩のカレー粉を購入。
平日昼はほぼ100%カレーなんだが、具材も味付けも日によって全く異なる。
ことこの料理に関しては、計量なんぞしたことがない。
今回、これを機会に割と真面目にこの粉単品で無水カレーを作って持って行ってみたが、そういえば塩その他を入れ忘れていて、おかげで素材の味とスパイス両方をしっかり堪能できたよ。
普段の味付けは、こういったカレー粉、カレールウ、レッドカレーペーストを気分次第で適当に入れて作っている。
具材は、トマト、キャベツ、玉ねぎ、ナス、ピーマン、セロリ、オクラが登場率が高い。
これらをミルサーするか、ぐずぐずに煮込む方法をとっている。
当然、冷蔵庫冷凍庫にある肉も加えて。
そりゃ当然と言っては怒られるかもしれないが、油分も小麦粉も入っているカレールウのほうがおいしく感じるわな。
まあルウばかりだと油分その他の摂取が多くなるのが気になるゆえ混合にしているのだから、そこまで味に文句は言わない。
ひたすらおいしいと思う物ばかり食べていては、私の場合は不健康すぎる。
健康に問題ないのなら、毎日白米のチャーハン大盛とかでこれも味を日々変えつつで。
メイン素材はエビかカニがいいなあ。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




コメント


コメントを投稿する













カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2025 >>

Link

Profile

QRコード