このところお盆の前後以外は、晴れの日が続いていていくらでも洗濯ができていい感じだ。
七月の自転車大会前に結構降ったときは辟易したが、自宅にいる間は冷房が当たり前の世の中になったので、扇風機を併用すれば不快にもならず、乾きを心配することも少なくなった。
あとは政府がガソリンの次に電気供給にどれだけ気を配ってくれるかだ。
通勤その他にで利用頻度の高い小型スポーツバッグの持ち手に取り付ければ、どこかに引っ掛けたり、サイドポケットに入れるキーホルダーの紛失防止にもなるのでと以前購入したカラビナ。
あまり気にしなくていいように、とりあえずそこそこの大きさのものにした。
使ってみたところ、バッグ自体がしっかり形のついているものならいいが、私のものはそうでもなく生地も厚いわけではないので、カラビナ自体の重量にバッグ全体が引っ張られてしまう感があり、徐々に使わなくなっていた。
日常生活でどこかに引っ掛ける状況はほとんどないのだが、紛失防止の方は気になっていたところ、かなり軽量のものを発見。
二重になっているので、奥に付けておけばキーなどを紛失する可能性が低いということなんだそうだ。
「手前(一重側)だけではキーが抜けることもあったからと二重にしたということなら、こちら側をベルトループとかに付けておいて、どこかで落としてしまったら元も子もないだろう」
と思ったが、抜ける可能性のある場所には取り付けるなということなのか。
ともかく、ちょっとした悩みは解決したが、この大きいほうの使い道を考えないと。
<おまけ 夏になると思い出す曲Vol.2>
今だからby松任谷由実・小田和正・財津和夫 (YouTube)
何かいいんだよこの曲
オレもあの時の二人のことが好きだあああああああああ