仕事が午後からという日がたまにあるので、午前中走れないものかとずっと考えていた割になかなか実行に移せなかったのだが、とりあえずやってみることにした。
通勤通学の人たちの圧力は避けたいので、8時半に出発。
目的地がどこということではなく、片道1時間弱を目途に折り返し。
結果、いつもの坂の半分まで。
この疲労感は悪くない。
<そろそろ太公望が>
その後、電池切れした腕時計2本を持っていつもお世話になっている正美堂へ。
お願いした後、言われたとおり20分後に取りに行くと、
オールステンレスのTISSOTは終了していたが、Traserが難航しておりまだ調整中。
こいつは以前”ガワ”が劣化で外れ、自分で瞬間接着剤で固定したもの。
電池交換の際、ケースの裏蓋を外した際に”ガワ”も取れてしまい、私が事前に伝えていなかったこともあって、組み立て方があるのかと模索していたらしい。
私が事情を説明し、最悪ベルト無しでデスクで見るだけのものにするからと電池交換はしてもらった。
たまたま同じモデルのかつて展示用だったものがあって、これを私に持っていってもらってもという話も出たが、お店的に保証の問題もあり、まあまた接着すればいいやと思っている私も希望せずで、お流れに。
前回外れた時とほぼ同じ状態なので、何とかなるだろうさ。
正美堂さんにはいつも感謝してます、本当に。
<割れ>
<引っ張ると>