証券口座乗っ取りのニュースが先日から出ている。
私も最近使っていないやほおIDとオクのIDが同一だった時代に使っていたメールをたまにのぞきに行くが、SPAMであふれかえっている。
メールは発信元がきちんと確認できないとそもそも開かないので問題ないが、先日ちょっとびっくり案件があった。
私はPCの作業が一段落したら、やほおでニュースを見るのが習慣化していて、関連するニュースをどんどん追ってしまい、結構な時間をつかった後、我に返ることがある。
先日もスポーツ系のニュースを次々見ていたら、
「この画像がこの女子選手のその後を狂わせた一枚」
みたいなタイトルで、競技中にチラ見えしたような画像がサムネにあってクリックしたところ、一瞬ブラウザがフリーズしたような感じになって、
「あれ、おかしいな」
と思っていたら、マイクロソフトのアラート画面になって、何じゃこりゃと思いつつ、右上×で閉じようとしても閉じないんだなこれが。
身動きできない状態になり、こりゃ完璧に黒だなと、スイッチキー長押しでPCの電源を切ろうと考えたがデータを保管していなかったので、タスクマネージャーからブラウザを終了させた。
アダルトサイトでは表面以外踏み込まないようにしているので、長らくお金を請求されるような表示を出したことはないが、今回はあまりに予想外で唐突だったので、昔ブラクラ踏んで次から次へとウィンドウが開き続けたことがフラッシュバックしたよ。
あれ再インストール大変だったよなあ。
今回はニュースサイトだっと記憶しているが、多分記事ではなく広告だったんだろう。
しかし、いくら料金払っているからといっても、これはないわ。