My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


地元残りはつらいよ

ここのところの休日は、墓じまいに関するお寺への相談とか、旧祖母宅を取り壊す際の補助金申請準備とか、私の親世代が存命のうちに片付けておかねばばらないことを、他にする人がいないものだから仕方なく私がやっている。
衣替えの時期も重なって、母宅に預けてあるものと入れ替えるのも一度ではすまず、意外と手間がかかる。
おかげで天気はいいものの、課題である自転車のオフシーズントレーニングが今季もまったくできない。
加えてパーツの入れ替え作業も完全にストップしており、終了はいつになることやら。
今回、人生最後にする自分での調整と思ってトライしたのだが、かなり甘く見ていた。
単純に1台の自転車のパーツを交換するだけなら、それまで使っていたワイヤーの一部が暫定的に使えることもあるだろうし、いちいちポジションを探る必要もない。
しかし、新規1台と乗っていた1台となると、そもそものポジション合わせと、この際のポジション見直しもあったりして、倍どころか4倍くらいの面倒がある。
これだけ長期間引っ張られている現実を考えると、正直、計画自体が失敗だった感が強い。



次の3連休は姉と一緒に母の家の荷物をこの上なく片付ける計画である。
母もちょこちょこやっているがいっこうに片付く気配がないし、姉が何かの用事で帰省した際に余った時間にする程度では進展がないので、二人でスケジュールを合わせた。
箱や袋にメモをテープで貼る際、活躍するのがマスキングテープだが、安売りの時にまとめ買いしているものではあるが、mt製は少々もったいないないので、事務に梱包に愛用しているスコッチブランドのもので代替することにした。
mt製はおしゃれさを意識しているのに対し、こちらは実用的なのでちょっとサイドのべたつきが。
これらはマスキングテープといってもそれなりの粘着力があり、素材によっては表面を傷めるケースもあるので、あまり過信しないほうが吉。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




よく柿食う

先日、柿を結構な量いただいて、一部は職場の人に分けたもののなかなかの個数が残り、日々状態のチェックと消費に追われているところである。
これだけまとまった個数を日々自分で管理しつつ食べるのは初めてで、堅い時にわざわざむくもんじゃないなとか、外で出されるものはそこまで熟してないことが多いが、柔らかい状態になるとここまで甘いものかなどといった発見があった。
あと4、5日くらいか。



元々の近視乱視に老眼も入ってきて、書類の文字が読めないのでもう二年以上普段は眼鏡をかけていない。
車を運転するときはもちろん、自転車に乗る際も特に夜は安全のためにかけるようにしている。
服と同様、新しいものを買っても古いものを処分しないという悪い癖のおかげで、不具合のある眼鏡がいくつもそこらにあって、この度それらを一掃するとともに、一つの眼鏡に一つのケースをきちんと割り当てることにした。
右上ジバンシーのボックスタイプが、取り出しやすさと眼鏡の大きさを選ばないという点で素晴らしく使いやすいのだが、単品で売っているわけではないので、別の商品を物色した。
左のジッパータイプは自転車用のサングラスが入るくらいのサイズだが、日常使いには大きすぎ。
右下のジバンシーより一回り小さいボックスタイプは、フレームのデザインによっては若干窮屈さがある。
帯に短し・・・・・・だ。
書いた人 nippon | comments(0) | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2025 >>

Link

Profile

QRコード