昨日までピナ号のライトが行方不明だったこともあり、自転車道具を入れている引き出しの中からライト類の袋を取り出してみて、CR123A電池仕様のもので3つ長期間使っていないものがあることを発見というか思い出したというか。
終活も徐々に考えているので、使っていないものには処分する前に輝ける場がないかという判断もね。
電池を購入してそれぞれに入れてみて確認。
パナソニックのシルバー(小)は、電球自体が劣化しているのか、かすかな光状態なので、もう使えない。
パナソニックのシルバー(大)は、電池2個仕様で光量はしっかりしている。
黒のTOPEAK製のものは電池1個仕様で、今どきの点灯・点滅が選べるタイプで、これも光量は抜群にいい。
電池の自然放電はやむを得ないが、普段は通電しないように髪を差し込んでおいて、サブ用に置いておくのも悪くないかな。