最近靴磨き大好き人間になっているのだが、その前段として、年も年だしスーツを着用するときの身だしなみをトータルできちんとしようとし始めたことがある。
当然ながら、靴は黒のストレートチップ内羽根が基本。
すべてがそれでは色気もないので、パンチドキャップやウイングも少々混ざっている。
社会人になったときは、百貨店の服の棚の下に置いてあったオーソドックスな黒の外羽根プレーントゥを履いていた記憶がある。
学生時代の習慣もあり、ローテーションしなかったものだから、ニオイが気になり始めたときにはもう手遅れみたいな。
このこともあって、通気性のいい靴をと、リーガルの定番のコインローファーを購入。
履いたり脱いだりしやすいいい靴だが、今思えばビジネスシーンで積極的に履く靴ではないよな。
お次は、これに続いてリーガルのスリッポン、その後一時期チャッカ―ブーツに傾倒してしまい、リーガルのものやデナイナーズブランドのものを履いていた。
たまに普通の革靴を履くと、くるぶしがカバーされていないことに違和感があり、落ち着かないことがあった。
その後はモンクだったり、もう一度スリッポンだったりと、大人になることを拒否するかのような足元だった。
見る人が見れば、人間性同様、足元もイケていないと思われていたに違いない。
変化があったのは、出張先での出来事と記憶している。
訪問した我々はクールビズの軽装だったが、先方に一人、スーツ着用で回りが進めてもジャケットを脱がない方がいた。
帰宅後、
「上着を脱がない理由は何だ?」
と思い調べたところ、”フォーマル”ということについて、いろいろ学ぶことができた。
これによって、この頃、ビジネスの場はもちろん、友人としてより親族一同として出席することが多くなった披露宴の場や、徐々に出席する回数が増えていた葬儀においても、よりきちんとした格好をしていたいと考えるようになった。
とっかかりとしては、日々履いている靴からということになる。
何事も基本を知っておくことは大切だ。
逆にこの視点で見るようになると、冠婚葬祭においても誰も皆が正式な服装をしているというわけではないこともわかった。
出席するにあたっては気持ちのほうが大事、。
<サスペンダーでスッキリ>