で、e−taxに関する次の話。
「公的個人認証サービス利用者クライアントソフト」をインストール後、誰もがカードリーダがカードを認識しているかどうかをチェックするわけである。
私も当然のごとく、プログラム「JPKI利用者」の「動作確認」または「自分の証明書」をクリックしてみる。
何度やっても
「予期せぬエラーが発生しました jp.go.jpki ・・・・」
が出現し、カードリーダを認識せずいっこうに前に進めない。
どう見てもWindows上では、ドライバも正常に動いているし、シャープのカードリーダ付属のプログラムでも正常動作が確認できる。
またもやネットを駆けめぐって原因を探したところ、
「クライアントソフトをアンインストールしたら、e−taxでは署名時に認識されたよ」
とあって、試してみたがガセだった。
他にも、
「そのエラーが出たけど、パスワードとかいろいろ大変だったけど何とか最後までやったよ」
と具体的な解決策のないものや、説明HPのアドレス連れてきて、
「ここを読めば」とか・・・。
そんなんで解決するなら誰も苦労しねーんだよ、ヴォケが!
冷静になって、両ソフトの時期の不一致が原因かと(e−taxは常に更新がかけられるため)思い、クライアントソフトを手元の昨年のCDでなく、ネットから新しくダウンロードしてきてインストールしてもダメ。
「ICカードリーダライタ設定」ではUSBは2つしか設定がないので、「うちのPCは5つもポートがあるから認識されないのか?!」
と、USB2つのノートPCを取り出し、e−tax一式をインストールしまくってもダメ。
『もうあきらめて明朝市役所に聞いてみるか』
と思い、最後にクライアントソフトインストールし直したとき、なぜかひらめいて気づいた。
「ICカードリーダライタ設定」って、上だけにチェック入れればいいんじゃん!
2つあるうち上の「PC/SC対応(P)」には、自分の使っているシャープの機種名があるので当然チェックを入れる。
下の「NMDA対応(N)」には、USBとあるので、USBにつないでいるんで当然チェックを入れてしまう。
その後「設定」をクリック・・・
オー、ジーザス、この手順は過ちだった!
下側は関係ないんだわ!
ここは、単なる上か下かの2択なんで、通常は上だけクリックでOKなんだ。
かれこれ夕方から日付の変わるまで、パソコン4台でいろいろ試していたオレって・・・・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<おさらいすなわち解決法のコーナー>
「ICカードリーダライタ設定」では上だけにチェックを入れる
2つあるうち上の「PC/SC対応(P)」にチェックを入れる。
下の「NMDA対応(N)」には、USBとありチェックを入れたくなるが、ここは無視して上だけにチェックを入れた状態で「設定」をクリック