現在、比較的「街の中」に住んでいるが、こういった便利のいい場所でさえ、ち らほら長らく人が住んでいない空き家は見られる。
と、思っていたら、先週から数件隣の病院跡は取り壊しが始まり、ワンブロック 向こうにある1軒の民家では、遠くに住む相続者が意を決したのか、業者が残っ ているものの運び出しをしていた。
京都では伝統的な町屋の保管の意味合いもあって、積極的に空き家を管理し、ま た昼間のみのレンタルスペースとしたり、
簡単な宿泊施設にしたりといった手法もとられている。
一般的に所得が減っている中、家が余っているというのも不思議な感じがする。
こういった空き家がもっともっと有効活用されて、地域に人が少しでも増えれば活性化にもつながる。
ただただ利益の一致だけで貸借するものではないので簡単にはいかないが、田舎の物件も含め、Iターン、Uターンなど自治体が競争しているこの時代だからこそ、自治体が間に入っていわゆるコーディネーター的役割をうまくやれないものかと思う。
民業圧迫の観点もあるんだけどさ。