My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


お福餅

先日、知人が私の祖母の家の周辺の昔のことを知りたいといった話をしていて、あまり役には立たなかったかもしれないが、母から聞いた話を伝えた。
終戦後から昭和四十年代くらいの頃の内容である。

母とそういった話をしているうち、それより少し後年の話だが、五台山ではモノレール(ロープウェイ)が青柳橋西詰から現在の展望台まで運行されていて、また吸江の護国神社近くの現在の結婚式場のあたりに旅館のようなものがあったことをうっすらと思い出した。

その旅館は山の斜面に見た目が同じの一軒家のような建物が大小多数建てられていて、建物と建物の間はすべて通路的なものでつながれている感じであった。

宿のそれらの部屋から眺める浦戸湾の景色は、かつては風光明媚であったと思われるが、周辺の河川はすべて堤防で固められ、埋め立て地である弘化台やタナスカができといった変化もあり、失礼ながら役割を終えたのではないかと思う。


たしか「山海荘」という名称だったと記憶していて、ネットで探したがまったくヒットが無く驚く。

記事検索データベースで山海荘は2件ヒットしたが、一方は旅館ということまではわかるが場所の記載なし、一方は県東部の奈半利町の割烹で、山海荘という名称が合っているのかどうかは確認できなかった。

次にあたったのが、高知市周辺の昭和51年の風景を取りまくった写真集。
本当にいい仕事をしていらっしゃる。

この旅館の写真もあって、一度目は見逃したが、二度目に山の斜面の一番上東側の建物に「山海荘」の文字がかなり小さいながら写っているのを確認し、安堵した。






お伊勢参拝後の直会では、伊勢うどんと並んで必須の赤福系のお菓子。

昨年暮れだったか、
「観光客が減って売り上げが減っているお土産を応援しよう」
的なスーパーマーケットのフェアで、同じ品を買ったと記憶している。

今回は特にそういったポップはなく、お伊勢名物程度だった。
伊勢大好きっ子としては、何はともあれ買うしかない。

最後にお伊勢参りをして4年半ほどが経過。

コロナが収まれば、内宮、外宮はもとより伊雑宮にも足を伸ばしてみたいものだ。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




岩波文庫




イスラームやアラビアに関する本である。

著者は
「お前ら神話や物語の類と歴史学をごっちゃにしてんじゃねーよ」
といった勢いで、事実に裏打ちされた内容を歴史として残していくよう説いている。

中盤には当時の様々な面の社会事情、終盤には錬金術や多くの詩も掲載されたりしている。
伝承について、各都市について、生計について、学問についてといった一大絵巻。


しかしながら、この文庫本、字が小さすぎる。
私も視力がよいほうではないので、2か月間仕事の合間に読んでいたのだが、計4巻の内容のうち1割も読めなかった。
行きつけの図書館を通じて、お取り寄せで借りていて期限を迎えたので、いったん返さなければならない。

今では様々な器具もより販売されているし、ユニバーサルデザインが考慮されつつあるが、昔はこういった事情で読むことをあきらめた人も多かったのではないか。
大活字本とまでは言わないので、新聞程度の文字サイズにはしてほしいところだ。

文字の読み取りに労力がかかると、中身が頭に入ってきづらいというデメリットもある。


しかしながら、序盤で以下の一説に行き当たったことは幸いだった。
神様はこのためにこの本と引き合わせてくれたのではと思う。打ちされた内容を歴史として残していくよう説いている。


−−−(引用始まり)−−−

(神はいかなる知恵者よりよく知っておられる)あらゆる知識は究極のところ神に帰せられる。人間は弱く、また不十分である。人間の無知を認めることは免れえない〔宗教的〕義務である。神の助けを受ける者は、自分のたどるべき道をたやすく見出し、努力と探求は、彼に成功を与える。われわれは、我々が望む本書作成の目的のために、神の助けを求める。神は導き、助けられ給う。神に信頼あれ。

−−−(引用終わり)−−−

出典:岩波文庫 歴史序説(一)イブン=ハルドゥーン著 森本公誠訳

書いた人 nippon | comments(0) | - |




革製の肩当て



皮革ヲタなので、HERZほかのカバンをこれまでいくつか使ってきた。
毎回、皮革カバンを入手するたびに購入しているのが肩当て。
これがないと、単純に片方の肩にかけて歩行する際、手でもベルトを押さえる必要があり、面倒なことこのうえない。

これまで、HERZのものを3点購入した。
一度、ルイタータッセンだったかピカピカのヌメ革のものをエージングしたっぽくしようとおもって洗った際、
「中性だからいいだろう」
とビオレの液体石けんを使ったところ、ビオレの匂いが抜けなくなり、元々かぶせを留める金具を紛失していたこともあり持て余してしまい、
「HERZの肩当て(カバンはおまけで)」
として、売却したこともあった。


今回、都合二点必要になり、一点目はHERZで注文したが、納品は数か月先。
ポルコロッソも日数がかかりそうなので、別のところで購入した。

申込翌日到着。
「えらい余裕がないな」
と思いつつかなり苦労してベルトを通し終えたところ、
ベルトが18mmなのに誤って15mmを注文していたことがわかった。

キツキツにはなったが、肩当てが最適ポジションからずれる心配がないので、怪我の功名だったか。
実際使ってみたところ、ズレないという点ではHERZ製品とそん色はない。

HERZと違う点は、革が薄いのと、ベルト通し穴がHERZは4か所に対しこちらは2か所。
HERZ社のものは、ベルトの通しやすさを考慮したのかもしれない。


◆ベルトを通す作業
通し穴の内側の世界がくっつきあってる感じだったので、まず割りばしを通してその状態を回避した。
続いて、ベルトを通そうとしたわけだが、元々18mmのベルトに15mm用(多少余裕があるので17〜18mm程度はあった)なので、ハッキリ言って最初はかなり通りづらかった。
使っていた割りばしにちょうど溝が付いていたので、そこにハリス用釣り糸フロロカーボン3号を括り付け、ベルトの一番端の穴にもう一方を結んだ。
まず割りばしを通し、引っ張りながら、最も広い部分が通るまで、ラジオペンチでほんのわずかずつベルト穴の端をこじこじしてやっと通した。


書いた人 nippon | - | - |




許されざる者



お弁当のスープジャー2つとケース入りスプーンとを会社に持っていくのに、バッグインカバンで使うトートバッグ。
週の途中に家人が勝手に洗ってしまい困ることがあるので、複数体制にした。

で、フツーバッグ全体が同じ素材や色のものが多いのだが、こちらはおしゃれに手持ち部分が本体と異素材かつ鮮やかなブルー。

これが大問題を引き起こすとは・・・・・・。


洗濯機で他のものと一緒に洗って、うちでは滅多にないこと(衣服に余計なシワが付くとアイロンがけが面倒なのですぐに干したいんです)だが、夜スタートして、干さずに翌朝まで放置。
本当に。よりによって・・・・・・。

ひと晩の間に、見事に白いタオル、オレンジ系のタオルに色移りしてしまい、家人にタオルは雑巾行き、バッグは即刻廃棄を命じられた。

タオルは雑巾としたが、両方とも結構使ったものなので、まあよかった。
トートバッグに関しては、今後雨の日などにカバンの内側やカバンに入れているものに色移りされてはかなわないので即刻廃棄した。

洗濯時の色移りなんか普段買っている衣類ではしないので、こういった変わったものには注意が必要だと再確認した。

(ちなみに2、3回の洗濯でこの付着したのは結構落ちる)


書いた人 nippon | comments(0) | - |




南海ホークス


プロ野球が開幕し、そろそろ1か月が経過。

今年は何人かのチームの主力となるピッチャーが、継続してしっかりとした仕事をしている印象がある。

新人や、やっとプロの水になれてきた3,4年目の選手が活躍し始めるのも見ていて楽しい。

セパとも多少差は開いている下位チームもあるが、日々ゲームを大まかにだが追っていると、このままでは終わらず、混戦になっていきそうな感じがする。




最近出版された、1988年に最後の年を迎えた南海ホークスの本である。
高知ファイティングドッグスでも監督を務められた定岡智秋氏(現在はコーチ)が表紙に出ているのも印象的。

ちょうどこの球団最終年は、私自身が一時的に野球をよく見ていなかった時季なの印象が薄いのが残念ではあるが、掲載されている当時ゲームに出場していた選手のそれぞれの考えや思いがなかなか面白い。

ちなみに、近鉄バファローズの1988.10.19に関するものもこの本と同じシリーズで出ている。

書いた人 nippon | comments(0) | - |








前日夜遅い時間にスーパーマーケットで鰹の生を買ったのだが、やはり鮮度も落ちていて今一つだったので、今回はリアル魚屋さんで購入。

スーパーマーケットと違って、ショーケースすべてガラスで開閉するタイプなので、いつも感じるのだが、時間による鮮度落ちが少ない。

味は合格。

しかし、ニンニクのために生の鰹を買い続けるのもあれだな。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




初物



先々週くらいから、日曜市に新ニンニクが出るようになった。

今回買おうとしたら、単品が百円、ネットなら千円。

どう見てもネットのほうがお得な感じなので、そこは後先考えずに貧乏人根性で。

帰宅して数えたところ、二十玉程度はあった。

通常時のものと違って皮が多くむきづらいので、仕事場で配ろうかと思ったが、新ニンニクはかなり香りが強く、置いているだけでブーイングを浴びそうなのでよした。


長いこと、この新ニンニクと付き合っているが、どうして紫なのか、いつから白いものと入れ替わるのかをまだ知らない。


書いた人 nippon | comments(0) | - |




禅の本

3月に外で飲み過ぎたため経済的な罪悪感を感じていること、4月になって年度初めの仕事が忙しくなったことで、このところ外で飲むのは週に一回あるかないかである。

それも一時間前後のいわゆるチョイ飲みで、勘定は三千円以下で、家で飲むよりはちょっとぜいたくという程度。

しばらくは、酒肴のためスーパーマーケットの開いてる時間に帰途につけるかどうかを気にしなければならない。





別にジョブズ信奉者でもないのだが、借りてみた本。

読み進めていたが、一読だけと言うよりは手元に置いて時折見たほうがよいと思ったので購入した。

三十歳前後のバカみたいに本を読んでいた頃は小説の割合も多かったが、最近は逆に小説が読みづらくなっている。

逆らわずに、興味があって読みやすいものを読むほうがよかろう。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




ビニール袋


祖母宅は庭の手入れが終わったので、先の週末は、荷物の整理に着手した。
私の置いている本や工具はともかく、それ以外に今でもすぐ生活できる程度のものはそろっているので、この先、どの程度処分するかである。

とりあえず、自分のものから。
この9年間で、使う必要があったものはちょこちょこ持ち出してきたので、残っているものは処分してもほぼ大丈夫である。

今回は、不燃ごみの日に合わせて、気合を入れて二日間整理したが、意外とそれ向きのものは少なかった。
不燃ごみは、カゴなどのプラスチック製品、大量のハンガー、人形ケースなどの板ガラス程度で、45リットルの袋5つ分。

これに対して、週2回出すことのできる燃えるごみは45リットルが10袋程度。
靴やぬいぐるみ、汚れた布製品・衣類、カセットテープ・ビデオテープなどはルール上こちらなので、かなり多くなる。

今家で使っている燃えるごみ用の袋がまた弱くて、ちょっと角張ったものを入れたら、そのそばからちょいちょい裂ける感じ。
先が思いやられるので、今回の廃棄で残り少なくなった厚手のごみ袋を追加購入した。



大量にあるビデオテープを捨てるには、厚みが0.05か0.08mmないと心もとない。


書いた人 nippon | comments(0) | - |




庭の手入れをして学ぶ


3月下旬あたりから、のべ3日かけて、以前住んでいた祖母宅の庭を綺麗にした。
山のふもとにあるので、大半が斜面で、隣家の植え込みとちょっとした竹林にそれぞれ隣接している

で、気づいたこと。
初夏になり庭いっぱいに雑草が伸びた頃を雑草度100とする。
で、時期的にちょうど生えてきた竹だけを切る。
これは100を90にするレベルである。

さらに雑草を刈るとしても、現在は離れた場所に住んでいることもあり、どうしても暑い日の日中の作業になるので、せいぜい30分程度しかできない。
これでは、100をせいぜい50にするレベルである。

今回は、夏に比べるとまだ涼しかったので、3日間それぞれ1時間以上は作業できた。
現在は、雑草度5くらいのレベルである。

不思議なことに、ここまでやると、さらにきれいにしたくなる。

以前なら刈った草はその場に放置していたが、見た目をよくしたいので、隣接する竹林の上のほうの見えない場所にまとめた。

庭の横の竹林の中の倒れて枯れた竹などこれまで気にも留めなかったが、腐って地面に同化するにはかなり時間がかかるので、これもピックアップして撤去した。

こういったことは、他のことにも応用というか、ありそうだと学習した次第。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




レッドカリー(素)

ジェノサイド問題に関連して、
「人権問題ではない、政治問題だ」
的な発言をトップがしたことにより、とあるファストファッションブランドの不買運動が一部で起きているという。

私も同調するところだが、現在1枚もこのブランドの服は持ってないし、店舗へも前回行ったのがいつなのかすらわからないくらいなので、まったく実生活には関係がない。

一方、このブランドの商品がそういったことに該当するのであれば、私もたまに利用する百均の商品や、フェアトレードにすべきと言われている食料品、一般の衣料品などでも。その製品・原材料において、同じ案件となるものが数多く存在するのではないかと予想される。

SDGs隆盛の今日この頃なので、その機運と相まって、解決されていくことを望む。

判明したものから解決していくしかないだろう。





激辛好きバカなので、レッドカレーの素をまとめて買った。

本格的にご当地カレーを作るとなると、やれココナッツミルクだの、何とかグラスだのをそろえないといけないし、そろえたとしても、冷蔵庫の隅でフェードアウトしてしましそうなので、もっぱら香辛料の扱いである。

以前購入していたグリーンカレーの素と比べると、それなりに(というかかなり)辛いので、最近はもっぱらこちらで、お弁当用の玉ねぎ+にんじんペーストカレーに入れている。

たった2種類の野菜ではあるが、かなりてんこ盛りに入れているので、数日間弁当不要となった場合に、自分の体調からして、栄養としての影響が大きいのがよくわかる。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




何度も同じ手はくわない


3月下旬から4月上旬にかけて、秋冬用の総裏のスーツでは暑く感じる日が結構多かったが、ここに来て自転車通勤時は手袋が必要なほど寒い日がまたやってきた。

過去、何度か早めに冬物をしまい込んで泣かされているので、ウールのセーター類はともかく、いっきに夏物に衣替えしないよう、またナイター観戦時は必ず多めに着ておくよう気をつけている。

花見や春先のナイターで、寒いと思うことはあれど、ちょっと暑いから脱ごうと思うことは、まずない。


先週の日曜市は折からの雨で出店数は若干少なめであったが、朝から人出は多かった。
朝少し立ち寄ったのだが、買い物客が傘を差している中で思うように動けず、時間の都合でいったん退却。

次に昼過ぎに行ったが、すでに店じまいに入っているところも多かった。
今回はにんじんが目当てだったが、先週まであれだけたくさん出ていたのに、サイズの小さいものしかなく買えず。

ごぼうや粘り芋など根菜類が少なくなる中、最近は春キャベツやほうれん草を買うことが多い。

とりあえずほうれん草を2束買ったが、店のおばちゃんが
「もっといっぱい買ってよ」
と。

出品物のうち、ほうれん草は2まとめ分(9束あった。計160円)でもかなりかさばるし、キャベツは前日買ってるし、大根は用途がすぐ浮かばないしで、とりあえず今回はこれだけとなった。
「次回は、大きめのナップサックも持ってきてもっと買うよ、おばちゃん」
ってことで。




書いた人 nippon | - | - |




だからWindowsはイヤなのさ

数日前、仕事場でサブのパソコンをいつものように使いはじめたところ、右下に「更新するには再起動」的な表示が出ていたので、ネットには接続していない状態だったが、まあいいかと再起動したところ、途中でエラーになってしまい、エラーメッセージの無限ループに。

オプションで、最新の更新の削除を選んでもやってくれず、同じくオプションのシステムの回復で戻ってみても結局変わらず。

あきらめて、1月に取っていたバックアップHDDのクローンを作ることにした。




以前にも、長期間更新していなかったPCをネット接続して、電源を入れて放置。
その後、再起動要請があればしてを言うとおりに何度か繰り返したが、結果今回と同様に無限ループに陥ったことがあった。
そのときは、バックアップを取っていなかったこともあり、かなり時間をかけてあの手この手で何とか回復させた。

今回は、サブのPCだったため仕事に影響がなくてよかったが、私でないPCいじりができない人だったら、もしその人がメインで使っているPCだったらと、たらればは尽きない。

98やW2K、XPの時代でもなかったこのような現象が、かなりの年月を経た今、複数回発生するのはちょっとな。


(再起動時のネット未接続状態が影響を及ぼしたどうかは不明)


書いた人 nippon | comments(0) | - |




想像できたこと


ジャパンネット銀行がPayPay銀行となるので、今までよかった点が毒されるんだろうなと思っていたら、案の定すぎて・・・。

まず、PCウェブサイトだが、ログアウトの表示がない。
ページの設計ミスかと思い調べてみたところ、
「ページの右上か一番下にあります」
と。

どこの世界に一番下にログアウト持っていくバカが・・・、あ、ここにいた。


もう一つ、スマホの残高確認でも以前は右上にログアウトする絵文字があり、ワンタッチでよかったが、改悪後は別のページに遷移してから。
なんともアホらしい。

YahooID自体も、サービスによってはログアウトが目に付くところにないし、作り手センス悪すぎるよまったく。


書いた人 nippon | comments(0) | - |




流れの悪い一日も

今日は本当に朝から流れの悪い一日だった。

自転車で家を出た。
入学式・始業式シーズンに合わせ、大きな交差点では警察官が交通整理中。
前にいた男性は、交差点のも一方の信号が青のためやってくる自転車・歩行者の動線に自転車を停止してるところからして気の利かない人だと思っていたら、案の定、信号が変わると同時に他の自転車と並列に横断歩道を走って歩行者のジャマをしてしまい、
「自転車は、自転車横断帯を走ってくださーい」
と女性警察官にかなりの口調で注意されていた。

もう少しいった先の信号では、横断歩道がまったくすいているのにもかかわらず、なぜか自転車横断帯の真ん中をズカズカ歩いてくるモデル気取りなサングラスをかけた女性。
心の狭い私は、これでかなり不機嫌に(笑)

また少し進むと、左側の駐車場から年配の女性がママチャリで左右の確認もせず、スッと出てきた。
こちらは、目の前の歩行者をどうかわして、さらに前方から来ている自転車と折り合いを付けようかと思案している最中で、結果この女性も含め、うまいことすり抜けられたが、さすがの3度目で、今日の運気を悟った。


以前、プロ野球出身の方と仕事をしていて、このようによくないことが重なったときに、
「ちょっと悪い流れで今日はここまで来てるから、変えていきましょう」
と言われたことがあった。

野球であれギャンブルであれ、勝負事は流れが大事である。
取れるときは最大限に、損失はできるだけ少なく、流れを読んで押すときは押す、引くときは引く。
ことギャンブルにおいては、私は最も引き際が大事だと思っている。


いつ頃からか、勝負事だけでなく日常生活においても流れを意識するようになった。
今日のように悪すぎる日は例外だが、普段でも周囲の動きなどを考慮して流れに乗ることを意識していると、考えなかった頃よりはうまくやっていけている。


その後も悪い流れは続き、日中仕事で電話で問い合わせした先の女性も、こちらから言わない限りは何もしゃべらないAI未満な感じで、
「お問い合わせ番号にかけてんのに、なんで受け身やねん!?」
と思ったし、夕刻通夜に行った際、最初の受付のお手伝いの女性はこちらが何か言うまで声をかけてこなくて、
「なんでこんなやつが受付やねん!?」
と思ったし、その後焼香に行ったが、式場の人やお手伝いの人は多いが、手を消毒しろだの体温計れだの言う割に誰も手荷物を一時的に預かってくれないし、預ける場所も教えてくれないし、
「なんて使えねえヤツら!」
と思った次第。


そうやって終わった一日だったが、亡くなられたHさんが
「まあ、そう言わんと」
といつもの暖かい笑顔で言ってくれてる気がするので、今日はお通夜に行くことができて、感謝の気持ちを伝えられて、お別れのごあいさつもできたのでよかった。
書いた人 nippon | comments(0) | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< April 2021 >>

Link

Profile

QRコード