My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー

<< ラーセン2 | main | チェンポケ >>

KING'S PEWTERのスキットルの容量は何mlなのか

今日は天気がいいことは知っていたが、急激に寒くなったこの状況に対応できる冬用ウェアをまだ母の家から取ってきていない。
インナーを着込んでとも思ったが、最近出品物がたまっているので、自転車はあきらめそちらの作業に。
母の家から持ち帰ってきた冬物を出しているだけなので、元からある部屋のものが片付いているわけでもないというのがもうね。

フラスコともスキットルともいう酒の容器が行方不明に
一か月前に使ったのだが、相変わらず部屋の中はネット出品待機物と梱包資材で埋もれているので捜索不能。
そうそう頻繁に使うものではないが、個人的にないと困るものではある。
生まれて死んでいくのに出てくるのを待つほど時間はないぜってことで購入を決断。
選んだのはタイ製のPEWTERのもので、その名のとおりピューターという錫(すず)を主成分とする素材でできている。
そういえば数十年前、錫製のものを釣りをしている最中にうっかり岩場に落としてしまい、角に穴があいて使えなくなったことがあった。
錫だけでは柔らかすぎるので、他の成分を混ぜ強度を上げたものがピューターである。
この製品だがサイズ(7.5×10.5cm程度)は出ているが、容量を出しているサイトは探した限りなかった。
現物を確認してわかったが、本体に刻印もなく説明書きでも言及されていないからだ。
で、測ってみた。
肩まで入れると、大体80ml。
スキットルのサイズはオンスであることが多いので、そこから類推すると、3オンス(88.7cc)かなとも思う。
これにブランデーを入れた場合、日本酒換算で1.2合分。
行方不明のものは倍の6オンスだったので、ほろ酔いになるかならないかのこの容量では物足らない部分もある。
それはさておいて、このスキットルの装飾を含めた質感は、ステンレス製のものよりかなり上を行っていて、収集したいくらい。
今回チタン製と迷ったが、こちらにしてよかったと。


真夜中にベッドでこっそり飲む用にはいいかも。

*関連
「SELANGOR PEWTERのスキットルの容量は何mlなのか」
書いた人 nippon | comments(0) | - |




コメント


コメントを投稿する













カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
<< February 2025 >>

Link

Profile

QRコード