My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー

<< 今日のヒルポタ20250707 | main | 昨年の失敗点から学べば >>

今日のヒルポタ20250709

今日は午前中の空き時間を有効活用。
8月の大会では、晴れなら今年乗り込んでいるコルナ号、ある程度の雨が予想されていればエフデジ号、ずっと降るならディスクブレーキ車所有の方々にお任せしてDNSと考えている。
てなわけで、今日はエフデジ号の感触を確認するために騎乗。
近所の坂ですでに普段と使う筋肉が少々違う感じで、たちまちその部分の疲労感が襲ってきた。
先日の3連投の疲労のせいでないとしたら、昨年の大会で事前にほとんど乗っていなかったコルナ号で出場したことがいかに悪手であったのかと。
そういうことなら、少々の雨ならコルナ号で出た方がよさそうだ。
ほぼ同型のバイクでない限り、それか交互にかなりの回数をの乗ることができなければ、大会での併用は難しい。

エフデジ号では長らく座骨痛に悩まされていたので、今季コルナ号で取り入れたサドルの前を下向きに調整することを施してみた。
先に、若干手側の負担を軽減したいと思ったコルナ号を調整。
今回は科学的に水平な板の上に水平器を置いて。
かなり前が下向きだと思っていたのだが、水平器の値はほんのわずかで予想外。
で、ほぼ水平に調整した。(注:サドルの形状や板のあたり方もある)
ロードバイクに乗り始めた頃は、こういった細かい調整をきちんとしていたが、最近は感覚の世界。
慣れってよくないねえ。
ステム先端とサドルの落差は置いておいて、エフデジ号は以前のことがあるので若干前を下に調整。
このサドルの上下調整をして気づいたが、ほんのわずかでもハンドルがぐっと近くなる感覚。
もっと所有している自転車と、しっかり対話しないとな。
今日のところは、あの座骨痛が懸念されることはなかった。

<ちょっと曇り>


<通行料メロン>

書いた人 nippon | comments(0) | - |




コメント


コメントを投稿する













カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2025 >>

Link

Profile

QRコード