午後から雨ということだったので、早めに起きて準備したが、相変わらずの腹痛発生。
もう何度も続いていて、結局取りやめた日もあったので、幸か不幸か大体どの程度になれば出発して大丈夫なのかがわかるようになり、予定より1時間遅れで出発。
以前はルートラボというサイトで距離や標高を簡単に確認できていたのだが、閉鎖されて久しい。
マピオンでは表示されている道のルートに沿って計算してくれないことからすっかりこういった作業をしなくなっていたが、標高だけならグーグルアースでマウスカーソルを合わせるだけで確認できることを知り、前日やってみた。
ホームルートの大日神社上の峠がやはり近隣では一番標高が高く、個人的になぜかこだわっている理由がわかった。
あとは近辺であれば平家の滝からさらに上に行くが群を抜いているのだが、ずいぶん前に一度行った際、結構多めの犬を飼っている家が道沿いにあってかなり吠えられ、それっきりである。
もう状況も変わっているかもしれないので、今日行こうかと思ったが、これまでと逆の大日神社先ルートにしたので、途中でくじけてしまい、平家の滝の少し上あたりで折り返し。
いつもは帰り道に買う卵を序盤に買ったので、走っている途中でヒヨコが出てこないかと心配した。
<久々ヘビよけ>
<峠>
<田園>
<通行料とか>