My First T-Blog

虎式ブログサービス
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


普通にラバソ




ラバソは白が好み。

休みの日はかなりの頻度で履いているが、今生はこの靴で十分かも。

バックルがウエスタンギラギラ系のが目に留まれば考え直すかもしれないがが。


コイツがあれば、終わりの鐘はまだ鳴らない感は持ち続けられる。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




磯1.5-5.4



部屋の内装工事にあたり、私の所有物うち、使用頻度の低い物については、廃棄すべしとの圧力がかなり強く、
「今後も使う予定はかなりあるんですよ」
的なアピールが必要となり、一斉に手入れをした。

特に釣り道具に関しては、竿ケースごとかなりほこりをかぶったままにしていたこともあり、家人からかなり目をつけられていた。

ケースに入れていた竿やリールはなんてことはなかったが、なお、きれいに拭いた。
ケーについては、念入りに全体を洗ったうえで、数日間天日干しにしてなんとか誤魔化した。

かつて冬場はほぼ毎週休みに釣りに出ていたのだが、ここまでになるとは。
直近でもすでに7年前である。
しかしながら、当時でもそこそこ高価だった竿は折らない限りはまだ使えそうである。
ただ、リールに巻いてある糸は、次回聴講するなら念のため変えたほうがよいだろう。


二十代後半の頃に、静岡の親せき宅に数泊した折、その少し前に東京での研修で一緒になった地元のM君を会うことになった。
男二人で観光地巡りもなんなので、釣りでもしようということになった。
わざわざ迎えに来てくれたM君と清水港まで。

M君が持ってきた釣り道具は小中学校の頃に使っていたレベルのあまり本格的なものではなかったが、当時バリバリの釣り師だった私は竿を手にしたら結構本気モードに。
小物をいくつか釣った後、天気が怪しくなりそろそろ帰ろうかという話をしていたところ、私の竿に大物がヒット。
スペックの低い道具で何とかしのいで粘ったものの、切られてパーン。
防波堤釣りなので、通常切られるのは針を結んである部分付近が多いが、なんと道糸切れ・・・・・・。
大人の釣り師なら数回釣行するごとにスプール(リールの糸を巻いてある部分)を取り外してぬるま湯につける塩抜きいう作業をするが、そういうこともなく長期間保管されていたのでかなり劣化してたのだろう。

特にクーラーも持って行っておらず、釣りあげてもリリースするか周囲の人にあげたと思うが、どんな魚か見たかったという気持ちは今も少しある。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




ジャック ダニエル 空にしようぜ



最近ウイスキーはたまにしか買わないのだが、先日プチハッピーなときに、やっぱりこれだろって感じで。

タイトルのように唄われた当時はかなり高価で、ちょっとバーボンなんかの品ぞろえのいい店で、価格順に置いてある場合一番端っこにあった。

8000円近くしたと記憶しているが、その後税金の関係もあり、CMも放映されるなど、今ではかなりポピュラーな酒になっている。
書いた人 nippon | comments(0) | - |




大学(本)




部屋の内装工事をする際、本棚の奥から出てきて久しぶりに見た。

二十代の頃、人に勧められて、いつも持ち歩き何度も繰り返し読んだものだった。

今読み返してみて、
「当時のお前にわかったんかーい」
とツッコミを入れたい感もある。


「結局、最後まで読んでいるのは中国の古典」
という方は私以外にも多いのではないか。

こんないいい書物をたくさん生んだのに、なぜという気もするが。



書いた人 nippon | comments(0) | - |




0.4シャープ

先日、荷物の整理をしていて、段ボールの中身をふせんに書いて貼ろうとしたときに、ごく簡単な漢字がどうしても思い出せず、ちょっとやべーなと感じた。

小中高は書くことしかなかった私ですらこうなのだから、今後タブレット授業が普及した場合大丈夫なのだろうかと考えてしまった。

もっとも私の場合は単なる酒の飲み過ぎかもしれないが。


かつて、文字で書類を仕上げていた時代は、細かなスペースに書き込むことも多かった。
シャープペンシルの芯が0.5では大きすぎる、0.3では折れやすいということでたどり着いたのがこの0.4。
消すこともあるので、薄いよりは濃いほうがいい。

当時は濃いものでBしかなかったと記憶しているが、ストックが切れて久しぶりに文房具店に行ったところ、2Bもあったので迷いつつそちらに。

今はさほど出番はないが、Bと比較して折れやすい感じもなくまずはひと安心。



書いた人 nippon | comments(0) | - |




土手焼き

このところ土手焼きがマイブームで、すじ肉1キロで何度か作っている。

土手焼きと言えば十代の頃、けつねうどん定食に付いていたのがうまくて
「いつかこれをいっぱい食べたいなあ」
とよく思ったことだった。

前回まではフツーの田舎みそベースだったが、なんだか物足りないので赤みそも投入してみたところかなり理想の味に近づいた。

作っていて思うことは、以下のとおり。
・こんにゃくは多めでも可
・根菜は短期で食べきる場合のみ入れる
・ゆでこぼしで煮る時間は味付け後煮込む時間も考えて

基本二度ゆでこぼしてるが、なかなか脂は多い。
これくらいの量を多くする場合は、消費にも時間がかかるので、柔らかくすることに気をとらわれず、短時間で三度ゆでこぼしたほうがいいだろう。







書いた人 nippon | comments(0) | - |




度数だけ追わずに


最近飲む酒はほぼ甲類焼酎である。

安い缶チューハイが隆盛を極めているし、宝焼酎のパックやペットボトルを自宅で割って飲むにも便利である。

人より酔いの回るのが遅い体質なので、飲み会までに時間がある間、先に一献やるのが通例であるが、このところ9%500mlを1本ということも多い。

先日、家に缶の500が無かったので、ではパックの25%で同量をということで作ろうとしたら、アルコール分45ml取るには、25%焼酎180mlと気づいて、かなりの量だなと。

最近はやらないが少し前までは500を3本飲んでいた。
今後は2本までにしよう。





地酒を自分で購入する場合、昔から買うのが美丈夫、最近はしらぎく。

こちらの美丈夫は、4合ビンでは1500円+税が多い中、1200円+税程度。

それでも十分ウマイ。一日で飲んでしまうよ。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




LANケーブル





壁紙貼り換えに伴う荷物の移動で、極力モノを壊したりしないよう気を使っていたのだが、最後の最後でLANケーブルのソケットが破損。

かなり重い段ボール箱を引っ張って移動させたが、この段ボール箱がコードの上に乗っていた。

パソコン側が壊れなくてよかったはよかったが、コードごと交換。

いろいろ調べてカテゴリ6を選んだまではよかったが、直径をよく見なかったらかなり大きめ。これではドアの下を通らないorz

やむなく、もう一本購入。

家の中で数本使っているうち、古い規格のコードが交換できたのでよしとするしかないか。

書いた人 nippon | comments(0) | - |




ハメをはずしすぎると



19の頃から知り合いのBとは、私がBの家のより近くに引っ越してきてから、月に1回程度いくつかの店で落ち合って飲むようになった。

Bは週に5日程度いくつかの店に晩酌がてら立ち寄っているので、キープを一定量飲む程度。
私もそれぞれの店にキープしているのでそれに合わせる程度の飲み方なので、通常はさほど酔っ払うことはない。

しかしながら、たまに二人で二次会へGOモードになるともういけない。
ほぼ飲み放題の店に行くので、どうやって帰ったかとか記憶が薄いときもあり、そこそこのお金が懐に残っていてひと安心ということが多い。

十日ほど前、私は翌日仕事であったが、Bは休みだというので遅くならない程度にと二次会へ。

ちょっと記憶がという程度ならよかったが、朝起きたら眼鏡が・・・・・・。
かけたまま眠ったことはあるが、これは初めて。

翌日の仕事もつらかったなあ。

まあ眼鏡については、ちょっと汚れも目立ってきてたし、これを機会にってことで納得はしている。


書いた人 nippon | comments(0) | - |




久々のレミー

家の内装工事に伴い、いったんいろいろな物を段ボールに詰め込んで、その後引っ張り出して整理する時間も無く、ほぼ1ヶ月そのままである。

さほど困っていないということは、休みが無くてできない趣味の品々以外は、日常的に使う物は少ないということか。


本に関しては、このところ新刊が一昨年できた図書館にどんどん入っているので、もっぱらそちら頼りになりほぼ自分で買うことはなくなった。

ちょっと重い腰を上げて、何冊か売りに出しているが、重量から送料もかかるので、なかなか売れないんだなこれが。

「ゼロよりはマシ」レベルで考えるしかないか。


先週たまたま見た折り込みチラシで、いろいろなウイスキーが安売りされるのを知り、3日間の売り出し期間中にたまたま行くことができたので、レミーマルタンVSOPを選んだ。
ほかにもアイリッシュとかジャパニーズとかあって、見てたらほしくなったが本末転倒しそうなので、また正月用に気が向けばということにした。

フラスコに入れる酒もちょうど切れていたので、いい巡り合わせだった。





書いた人 nippon | comments(0) | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< November 2020 >>

Link

Profile

QRコード